ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

都内の某庭園にて

2014年12月20日 16時04分51秒 | 
とりあえず交雑個体が3羽、何も撮らないよりはということで撮ってみました(汗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【在庫より】偶然の産物 ~正面顔~

2014年12月17日 23時25分53秒 | 
本当はもう少し引いた状態で全身を撮れれば良かったのですが・・・(謎汗)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん 五ノ神製作所(東京都新宿区百人町)

2014年12月15日 23時00分46秒 | ラーメン
今日は仕事帰りに所用を済ませた後、前日届いたメルマガで限定メニューのお知らせが来たっけ・・・ということで、
通勤経路から外れるにもかかわらず大久保駅で下車し、「らーめん 五ノ神製作所」まで久方ぶりに食べに行きました。

とりあえず店内に入り、本日のお目当てである限定メニュー、海老リッチブイヨン(780円)に相当する
「限定」ボタンをポチッ!食券を購入してカウンター越しに店長に渡してしばし待ちました。

出て来たのは甘海老の頭と香味野菜からとったというスープに中細麺が入り、
チャーシュー、メンマ、味玉、セロリの葉と細かく刻んだセロリが乗った一杯でした。

スープは塩ベースとのことですが、やはり塩より海老が前面に出ています。
とは言え掲げるコンセプト通りの優しい味わいで、柔らかめの麺によく絡みます。
麺自体はツルツルした食感こそあるものの、単体で主張はせず、
あくまでもスープの持ち上げを重視したチョイスのようです。

チャーシューは肉厚で柔らかくも肉の食感が楽しめ、厚く切られたメンマは丁寧に戻されていて柔らかいです。
味玉は黄身がゼリー状の半熟状態がグッドです。おっかなびっくり食べてみたセロリがスープの味を引き立てているのが印象的でした。

全体的には奇抜ながらもバランスのとれた、良い意味で計算高い一杯だと思いました。
ただし、強烈なインパクトというかパンチを求める人には向かないでしょう。
繊細な味を楽しもうという人にこそ向いている一杯とも言えるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ目線

2014年12月14日 23時41分04秒 | 
撮ってみたらこっちを見ていたことに気がつきました(汗)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ぐせ?

2014年12月14日 23時40分18秒 | 
まあ、単に風のいたずらな訳ですが・・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の変身

2014年12月14日 23時39分34秒 | 
オオモズが化けたに違いないっ!(謎爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけめん 玉 町田店(東京都町田市中町)

2014年12月11日 22時47分03秒 | ラーメン
今日は町田に用事があったので、用事を終えて乗ったバスが駅に着く直前に見つけた「つけめん 玉」で
食べることにしました。まだ店の前には花輪があり、開店して間もないことがうかがえます。(※)
※12月5日オープンだとのこと。帰宅後、調べてみて判明。

とりあえず店内に入り、特製つけめん(1000円)の食券を購入し、店員さんに渡す際に
中盛&ひやもりでオーダーし、カウンター席で待ちました。

出て来たのは豚骨魚介系のつけだれにチャーシュー、海苔、ネギ、メンマ、味玉が入り、
麺は冷水で締めた極太麺という組み合わせの一杯でした。

つけだれは今や珍しくもない豚骨魚介系Wスープですが、魚介のインパクト頼みではなく、
動物系のベースもしっかり存在感を出しつつバランスがとれています。
麺はツルツルモチモチした食感でコシもしっかりあり、つけだれの持ち上げも良好です。

チャーシューは心持ち脂身の多さが気になったものの、柔らかくも適度に歯応えを残しています。
海苔もパリッとしていて香り十分で、やや濃い目の味付けの味玉はきっちり半熟になっています。
ネギのチョイスも問題なく、ナルトに関しては体勢に影響はないといったところです。

全体的には今更という感じはありますが、やはり丁寧に作り込まれていることが窺える一杯でした。
ただ、つけだれの温度が最初からぬるかったのは致命的でした。その他の点については細部まで
きっちり仕上がっているので、この辺は川崎でその名を轟かすだけのことはあると言えるでしょう。
ルリが注文してから出て来るまで、満席になるほど混んでないにも関わらず注文と違う品が出て来そうになった辺り、
まだ厨房内のオペレーションが乱れているなぁと感じました。おそらく、失敗作だったのでしょう。
次からはこういうのはなしにして欲しいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Miso Noodle Spot 角栄 KAKU-A(東京都渋谷区千駄ヶ谷)

2014年12月09日 23時21分43秒 | ラーメン
今日はバテバテの自分に渇を入れよう(?)ということで、仕事帰りに千駄ヶ谷方面に足を伸ばし、
「Miso Noodle Spot 角栄 KAKU-A」まで食べに行きました。

店の前で看板を見ながら入ろうか入るまいか逡巡しているグループを尻目にさっさと店に入り、
券売機で本日のお目当てである激辛味噌(850円)とトッピングで温玉(100円)をチョイス。

カウンター席に案内され、さほど待つこともなく出て来たのは濃厚な豚骨ベースで辛味をきかせた味噌スープに中太麺が入り、
角煮、メンマ、ニラ、モヤシ、一味?唐辛子、糸唐辛子が乗り、別皿で追加トッピングの温玉と
デフォルトであろうカブの漬物が添えられた一杯でした。

スープは“激辛”を謳う割にはスープ自体の辛さよりも上にかかっている唐辛子等で辛さを増して完成といったところでしょうか。
モチモチした食感の麺に問答無用で絡みつき、麺をすすると辛味がしっかりついて来ます。

角煮はやはり甘めの味付けなのですが、今回は辛さが主張しているスープの中なのでか、あまり主張せず、箸休めといった感じです。
モヤシのシャキシャキした食感がアクセントで、太めのメンマは柔らかく戻されていて薄味です。
食後にカブの漬物を食べると口の中がさっぱりして濃厚なものを食べた割にはさっぱりと締め括れました。

全体的には濃厚さと辛さが両立した力強い味わいの一杯だと思いました。
実はブログネタにはしてないですが、カレー味も食べていて、この店の3系統の味を一通り食した訳ですが、
その中で個人的に順位をつけるなら1)濃厚味噌、2)激辛味噌、3)カレー味噌といったところですのでご参考までに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず安心♪

2014年12月08日 14時16分02秒 | その他
日本分散開催「検討していない」=平昌冬季五輪組織委(時事通信) - goo ニュース

反日国家ならどんなに切羽詰っても日本だけはあてにしないのが筋というもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆光だったけど・・・

2014年12月07日 18時12分21秒 | 
折角なので無理やり撮ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする