鈴鹿市議会議員 中西だいすけの活動日誌

鈴鹿市議会議員として年齢も含め5期目のベテランになりました。日々の活動や感じたこと、議会での動きなどをつづります。

加西市視察

2010年01月13日 23時00分25秒 | Weblog
昨日、今日と兵庫県加西市に視察に行っていました。
内容は、加西市における公民連携についてです。公民連携はたとえばPFIや指定管理者のような仕組みのことです。
それらについての考え方についても非常に参考になりましたが、市政改革に取り組むにあたって、中川市長の明確な方針が印象的でした。

その中でも、議会で否決された議案について、市広報で全議員の賛否情報を公開し、採決について市長としての考えを提示されていたことについて、市長と議員という立場は違えど共感できました。
議会としての意思決定過程、議員としての意思決定過程を、誰にでもわかるように公開することは、議会として議員としての責務だと思います。それが果されていないことをうやむやにせず、それを求めることは、これからの社会に必要なことだと思うからです。

残念ながら、鈴鹿市議会にも各派代表者会議というブラックボックスがまだあります。実は、ここでの議論は市民に公開されていません。公開されていない場所で、市民と議会の関係についてのことが話に上り、そこで決定されることは、議会と市民の関係において問題だと思います。

加西市視察の話に戻って、今回は杉本議員のお誘いで、他市町の議員の方々との視察となっていました。僕と同じように1期3年目の議員の方が多く、みなさん旧態依然とした議会に疑問を持っており、そのような方々との交流は、地方議会を覆っている問題の広さを感じさせられたと同時に、同じように活動している人たちもいることで心強さを感じました。

長いものに巻かれてしまうのではなく、自分の価値観を信じながら、一日一日の取り組みを進めていきたいと心を新たにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする