鈴鹿市議会議員 中西だいすけの活動日誌

鈴鹿市議会議員として年齢も含め5期目のベテランになりました。日々の活動や感じたこと、議会での動きなどをつづります。

9月の一般質問

2016年09月18日 17時35分42秒 | Weblog

一般質問「鈴鹿市における中小企業と起業支援」への答弁について要旨です。

*****************

①エコノミックガーデニングの導入
⇒ 鈴鹿市が取り組んでいる中小企業支援にかかる施策と違いはあるが、エコノミックガーデニングの考えに基づく施策がどのような効果を生み出すのか、鳴門市や藤枝市など取り組んでいる自治体の動向に注視しながら、効果的な施策の立案に努める。
 山本教授の講演が近隣で開催される場合などに職員を派遣したい。

②Suzu-bizの設置
⇒ 鈴鹿市ものづくり産業支援センターを拠点とし、鈴鹿商工会議所などと連携して産業支援を行いたい。ものづくり支援センターでは支援が難しい案件について、biz形式での支援方法のメリット・デメリットについて調査研究したい。
 

③企業支援のひとつとしてふるさと投資
⇒ 鈴鹿市として、この制度の普及に向けた羞恥、情報発信などに関わることで認知度が上がると考えるが、投資によるリスクも想定され、先進し事例を参考に調査研究したい。

***************

という内容でした。今後も情報提供と意見交換を行いながら、市の取組に働き掛けたいと思います。②についてはオカビズに職員派遣して調査すべきということなどを意見しています。

ちなみに、今回の質問に向けて、いろいろな情報提供も含めて7月初めくらいから市担当と話をしていました。短期間で行政意思の決定になるとは考えていませんので、今後も地道に働きかけていきます。

 

※リンク先は質問にあたって考えをまとめる際に作ったものです。

https://www.dropbox.com/s/nmfv1t75oythima/2106.09.pdf?dl=0

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学校へのエアコン設置に関係... | トップ | 9月定例会に思うこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事