鈴鹿市議会議員 中西だいすけの活動日誌

鈴鹿市議会議員として年齢も含め5期目のベテランになりました。日々の活動や感じたこと、議会での動きなどをつづります。

一般質問から②~ 子どもの権利学習を学校で

2019年12月04日 12時30分34秒 | Weblog

12月の一般質問のふたつめの項目は、「子どもの権利学習を学校で」として、鈴鹿市の小中学校、全学年で発達段階に応じた学びの実践を問いました。

質問につなげた意図と考えは、子ども条例の勉強会を行ったことや、倉敷市、明石市、尼崎市、泉南市で子どもに関係する条例の視察経験、第三者による子どもの相談機関の設置などの研修、議会での発達障害や児童虐待などの勉強会での学びから、これらの取り組みを支える下地は、子どもが自分の権利について知り、考え、言葉を発したり、行動できるようになることであり、そのために、子どもが「子どもの権利」を学ぶことだということに思い至ったからです。子どもに関する条例を、鈴鹿市でつくるべきという考えはもちろん持っていますが、そのためにも学びの部分が重要と考えています。

そこで、質問時間が限られ短い時間でしたが、以下のように市教育委員会に問いました。文面はほぼ質問の通りです。

『 子どもの権利について、鈴鹿市の小中学校の全学年で、普遍的な学びとして、発達段階に応じて内容を変え、年に1回、1時間から2時間程度、学習の時間を持ってはどうかと提案します。内容は現在の取り組みの中にも入っている事なので、大きな負担にならないと考えるところです。 

 実施することで期待できることは、子どもが自分の権利について気付きを持つことで、自分たちの思いを声にできるようになり、それが社会参加への意識の向上だけでなく、自分たちの身を守ること、ひいては虐待の未然抑止につながるのではないか、などが考えられます。また学びの中で、誰もに同じように権利があると知り、お互いの権利を尊重する意識が育てられれば、いじめなどの課題も減少すると思います。そして、学んだ子どもたちが大人になったとき、次の世代へと引き継ぐ形になり、安心して暮らせる社会、鈴鹿へとつながるでしょう。

 あわせて、学校で学習を実践する過程や、子どもの権利に沿って、生徒を主体にしながら、校則などの見直しや、部活の見直しなどに取り組むことを行えば、子供たちだけではなくて、先生方も取り組みの中で権利を考えることになり、そこでの気付きで、先生も変わっていくのではないでしょうか。

 また、小中学校での子どもの権利学習とあわせ、乳幼児健診などの機会に、保護者の方にも子どもの権利を伝える機会を持つことも考えられるでしょう。泉南市ではこのような取組で、親自身が子どもに対する意識が変わったという声もあったとお聞きしました。さまざまな取組を通じて、子どもの権利について意識を持った職員、大人を増やすことが大切と考えるところです。

 ただ、このような取組は強制力で行うものではなく、子どもも大人も、自発的な意志を尊重するものであるべきと考えますし、権利の濫用があるのではないか、ということについては、それを抑制することも、学びの重要な要素に入れるべきと考えます。

 もう一度お聞きします。鈴鹿市の小中学校の全学年で、子どもの権利学習を、人権学習もしくは総合の時間等の中で、普遍的な学びとして、発達段階に応じて内容を変え、年に1回、1時間から2時間程度、持つことは可能でしょうか。また、改定される鈴鹿市教育基本方針で、子供の権利学習を、基本事業の中に位置付けて頂きたいと考えますが、市の考えをお聞きしたいと思います。 』

議場での質問ですので、主旨聞き取りなどで担当課と意見交換をしたことよりも、内容は整理するなどして抑えている部分はあります。しかし、質問に至る過程でも、かなりの部分、私の意図や思いは伝わっていた感覚がありました。答弁の前でしたが、質問に至る過程で、答えに直結はしなくても共感してもらい、一緒に考えてもらえるようになることは大切だと考えているので、良かったと感じた部分でした。この質問に対する答弁の要旨は以下の通りになります。

『 子どもたちが自分たちの持っている権利を理解することは、他者の人権を尊重し、自分の人権を守るために、意見や考えを伝えたり、他社と共同したりして課題や問題を解決する力の育成につながると考えている。

 質問の内容について、子どもの権利について学習することは大切なことであり、教育活動全体を通じて取り組むことであると認識している。

 今後も、学校に年間を通した授業の中で、児童生徒の実態に応じながら、総合的な学習の時間や道徳、社会科などの教科学習の中で、意識的に取り上げていくように周知したい。

 改訂される教育振興基本計画の中でも引き続き明記したい。人権学習の中に取り入れることを検討したい。 』

このように答弁が出たことで、ひとつのステップを越えた感があります。また、質問に対する教育委員会、担当課の真摯な検討も感じるところで、質問につなげてよかったと感じました。この後は、来年早々に教育振興基本計画がパブリックコメントに出てくると思いますので、そこでのチェックと、今後の鈴鹿市教育委員会に取り組みに注目したいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一般質問から①~ 公共施設・... | トップ | 金沢川堤防について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事