土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

utanpo

2009-12-07 | 【DAINESE】
寒いですねっ。
この時期、何かと入用で懐も寒ぅございますが布団の中ぐらいは温くしたいものです。


思わずリサイクル屋で手にとって気に入ってしまい入手したのですが・・・。

「湯たんぽ」。。。一瞬の動物的勘で「古っ」とは判断したのですが
色々と調べてみても出て来ませんねぃ。

家へ持ち帰り綺麗にクリーニングし満水試験も漏水試験もパスし、経年劣化で
役に立ちそうもないパッキンをその辺に転がってるゴムパッキンと交換。
使おうと思えば直ぐにでも使えそうな「白磁の湯たんぽ」

元は陶器製で大正時代に例の金属製が普及しだしたとか。それが戦時中の
金属不足により陶器製へ。そして戦後に又、金属製へ戻り今では樹脂製が
普及でレンジでチンの「湯たんぽ」。
かの「本田宗一郎」が「燃料タンクに持ってこい」と言わせた「湯たんぽ」。

現物を検証してみると「SM」の文字に「yutanpo」じゃなくて「utanpo」の文字。



材質は「白磁」だと思うのですが「伊万里系」ですかねぃ。

蓋の部分の文字はかすれて数字以外の文字は判読し難い。



ディテールはコレ↓にそっくり。しかし暖かくても背中に入れるにゃ~ちと重そう。


そんな訳で一輪挿しにしちゃ~チト無骨でガソリンタンクにしちゃ~取り出し口の加工も
難しく、何に使おうか模索中ですが、やっぱ「湯たんぽ」は「湯湯婆」ですかねぃ。


とりあえずはこちら(ポチポチっと)  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
                   クリック1発目  クリック2発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のクリアランス

2009-07-06 | 【DAINESE】
工事中の現場の屋根に登り眼下に広がる海も、すっかり夏のクリアランス(空間)。

皿に載る真っ赤な甘味を食するのも夏のクリアランス(ゆとり)。



一方、こちらはDAINESEからのDM。夏のクリアランス(一掃)セールと言ったところでしょうか。



お近くの方は一度覗いてみる価値ありかもです。

特に D-STORE OSAKA(大阪店)ではアウトレットコーナーも特設中です。


出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
                   クリック1発目  クリック2発目
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀さんプレゼントキャンペーン

2009-05-30 | 【DAINESE】
6月30日までの約1ケ月間、「DAINESE SHOP」及び「D-STORE」各店において
DAINESE製の亀さん収納ポケット装備ジャケット¥79,500円(税込み)以上のお品を
お買い上げ頂いた方に「亀さん」をプレゼントしちゃいま~す♪。(らしいです。。。)



出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
                   クリック1発目  クリック2発目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白黒ハッキリさせてよっ!

2009-04-23 | 【DAINESE】
世の中、白だか黒だか分からない「灰色」ってのが結構有ったり。

それも「灰色」って一旦、結論が出たにも関わらず「やっぱ白だわ」とか
「い~やっ!黒」とか、話しをぶり返す「真偽論争」

「フルベッキ写真」→http://www.nextftp.com/tamailab/verbeck.htm

まっ。謎めいてて面白くもあるのですが、何年かごとに話題になったりするもので
いいかげん「白黒ハッキリさせてよっ!」っと言いたいところですが・・・。

一方、こちらの方は「白黒ハッキリ」させる必要もなさそうな

「白」でも「黒」でもええや~ん♪の「DAINESE T. Dominia」


Bianco(白)Nero(黒)共 ¥179,000円。http://www.dainese-odaiba.com/2009-1.html

(非常に柔らかいD-Skin使用のためボディラインが出やすいタイプとなっております。)


※一方こちらの方はポチポチっとクリックの程で「白黒ハッキリ」宜しくです。

  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
  クリック1発目  クリック2発目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、こっちの亀さんがいいの?。。。

2008-09-04 | 【DAINESE】
今年の春に土花吉用に購入したDAINESE製メンズ用タイプ「G・2」
「旧型スッキリ黒くて硬い亀さん」
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/e/272327da03b1e29b6a254ccd07e875df

そして、こちらは今回ご購入のDAINESE製レディース用タイプ「G・1」
「現行型デコボコ付き黒くて硬い亀さん」



何故、2が男性用で1が女性用なのか。。。何故、土花吉が「スッキリ」タイプで
妻が「デコボコ」タイプが好きなのかは置いておいて
この現行型イヤらしいヤツ。なるほどイマさんが言ってた通り内部に
アルミメタルメッシュ内蔵で作りも重さも軽いような気が。。。
(お値段の差額¥4,500円の違い?)

でも、この形って土花吉愛用の旧タイプのDAINESE製ジャケットには入りませんでした・・・。

着てる本人(土花吉)も旧タイプ。 
やっぱ旧タイプには旧タイプしか合わないみたいでして・・・。


ライダーのみなさん。旧タイプ新タイプは別として、出来るだけ「亀さん」か
最低でも「鼈(スッポン)じさん」は着けましょうねっ♪



出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
            クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40% off. bargain

2008-04-03 | 【DAINESE】
DAINESE SHOPの「D-Store」では「旧モデル」に限り40%オフのバーゲン♪



但し、東京店のみで大阪店では行われてません・・・。

「悔しぃ---デス!」


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目

※そんな、手持ちのDAINESEは「旧」どころか「旧の旧~タイプ」ばかり
 同じく本人も旧タイプですがクリックの程宜しくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀さん。。。

2008-03-14 | 【DAINESE】
今まで「黒っぽくても柔らかいヤツ」で我慢してたけど
やっぱり「黒くて硬いヤツ」が欲しくて。。。

そんな今年1月、「D-Store Osaka」へ行った時も在庫切れだった
「黒くて硬い亀さん」
現行型はトップ写真の少しデコボコしててイヤらしいヤツ。
形があまり好みじゃなくて、ここはあえて旧型を探すことに。

探し当てた先は「DUCATI GEAR SHOP MOTOVESTE」http://www.motoveste.com/
色々お話してると、どうも今でも旧型の方が売れ筋で在庫があっても
直ぐに売れてしまうとか。

んじゃ~っうことで速攻注文後、直ぐに届きました「黒くて硬い亀さん」



早速、挿入。念のため夏用メッシュジャケットにも試しに挿入。「ん~  ズッポリ♪」?
じゃなくて「バッチリ♪」



因みに現行型デコボコ付き黒くて硬い亀さんのお値段は¥12,000円。
この旧型スッキリ黒くて硬い亀さんの方は¥7,500円。


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
          クリック1発目  クリック2発目  クリック3発目

※そんな、危うくエログになりそうでしたが何とか堪えました。って・・・
 堪えてないか。。。   まっ、いつものことなんで堪えて下さい。
 堪え序にクリックの程も宜しくお願い申し上げます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は Osaka&Kyotoへ。。。

2008-01-20 | 【DAINESE】
昨日は持病の偏頭痛のため日中はダウン・・・。
夜間の仕事の打ち合わせだけ何とかこなして早寝。。。

一夜明けて、昨夜から帰省㊥のJr1が今日は京都でプチ新年会があるということで
丁度、土花吉もOsaka&Kyotoへ行きたいため送迎がてらにMBでGO!!!

先ずは京都の集合場所にJr1を降ろして北山通りに有る「MOTOCHROME」へ。
http://www.motochrome.com/



店内の柿色が新鮮で例の「RC8」について色々とお話?を。。。

その後、昨日だったらイマさんと久しぶりの会話も出来たかもの
DAINESE JAPAN/「D-Store Osaka」へ。
http://www.dainesejapan.com/



駐車場の自販機までDAINESE? ってなDAINESEだらけの店内(って、当たり前ですが)
しっかし、ええですねぃ♪ DAINESEマニアの土花吉にとっちゃぁパ~ラダイス。
目的のジャケット用の脊髄パットとかはメンズサイズが無かったりして何も買えなかったけど
商品の品揃えも多く観てるだけで飽きませんねぃ。
(なので、イマさんに「つけといてぇ~♪」は今日は無し)

その後はいつものように土花亭京都へ年末に注文してあった916の部品の引き取りと
毎度まいどの虎京でデイトナ談義。

そろそろお時間となってJr1と合流のため京都駅へ。
ところで合流場所を京都駅って言うてただけで・・・。

駅裏 ↓


駅前 ↓


メールや電話のやり取りで何とか無事に合流後帰還。
久しぶりに会うJr1の大学時代の友人達の元気な顔も見れて色々満足な
今日の「Osaka&Kyoto」。。。


出口はこちら  人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは何処の「メイド」さん?。。。

2007-12-18 | 【DAINESE】
最近、多いですねぃ。 何処から来たのか分からない「メイド」産。

土花吉が異様なまでに拘る「DAINESE」にも色々な「メイド」さんが。

↓ は最近入手した革製のジャケットの表示。



本来、これですよねぃ「DAINESE」さん。
今までみてるとDAINESEの革製品は「イタリ-」が多いですねっ。
土花吉愛用のツナギも土花吉の妻のツナギも「イタリー」。そしてこの革ジャケットも。

でも夏用のメッシュジャケットと春秋用のナイロンジャケットなんかは「ルーマニア」の「メイド」さん。

もう一着 ↓ の春秋用のスゥエードとコンビのジャケットなんかに至っては「チュニジア」の「メイド」さん。



イタリアかぶれの土花吉としては少しガッカリしたりして・・・。

でも、あれですよアレ。 最近、オークションなんかで出回ってる「チャイナ服」着た「メイド」さん。

あのこだけにゃ~手を出したりしちゃ~ダメですよっ。
サイドスリットから見え隠れするおみ足に騙されちゃ~ 「ダ~メッ 


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアバック実戦投入

2007-11-12 | 【DAINESE】
先日のmotoGP125ccの予選時に見慣れぬ光景が国際映像に。。。

ミハエル・ランセデールが転倒した時に例のツナギのコブから「ポワ~ン♪」
(実際は「バンッ!」ですが)

「DAINESE社」が10年の歳月をかけて研究開発されたバイク用エアバックシステムが
いきなり実戦投入され成果が表れた瞬間です。

実は今回のバレンシアGPにおいて125ccクラスのライダーで二人、250ccクラスで一人の計3人が
装着してたらしいんですが。
DAINESEといえば「ロッシ」、そのロッシについては運悪く?予選中のハイサイドによる
転倒時の映像にもあるように未装着。

今までプロテクターでは有名な「DAINESE」が何故開発しないのか不思議に思ってたんですが
こっそり、やってたんですねっ。流石です。

さて、このエアバックシステム。正式名は「D-airRレーシング・システム」
我々、一般公道ユーザー向けにはないの?

「DAINESE社」では既に「D-airRストリート・システム」用のプロジェクトは進んでいるらしい。。。


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純イタリア製。。。

2007-08-06 | 【DAINESE】
ベルギーの企業に買収されていたヘルメットメーカーの「AGV」
この度、DAINESE社が買い戻しました。

元はイタリアのメーカーだった「AGV社」
色々あってイタリアから離れていたんですが・・・。

今やmotoGPライダーではV・ロッシのみがAGV社製ヘルメットを着用。
買い戻したDAINESEにしても最近は着用するライダーも減って来てるとか。

ロッシ自体はこれで上から下まで母国イタリア製をまとうこになったわけですが
肝心のマシン自体は今だ日本製・・・。

早いとこDUCATIに跨り、本当の「純イタリア製」になって欲しいもんで・・・。


出口はこちら  ポチと1発目人気blogランキングへ もっひとつポチポチっと2発目にほんブログ村 バイクブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイネーゼ創立35周年

2007-06-22 | 【DAINESE】
先日の↓「デビル達、少し整理せなアカンねぃ・・・。」
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20070507

の筈が、減るどころかロッソが少し入った可愛いデビルが増殖したり。

そんな「DAINESE」も35周年らしいです。

イタリアのダイネーゼ本社↓にて7月に記念式典が有るとか。



建築的にも観に行きたいけど、行けるはずも無く。
だいいち案内なんて来てないっし・・・ロッシあたりニャ~来るんやろねぃ案内・・・


出口はこちら  ポチっと1発目人気blogランキングへ もっひとつポチっと2発目にほんブログ村 バイクブログへ  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千客万来。。。

2007-05-07 | 【DAINESE】
ぎょ~さんのデビル。
何処ぞの小上がりか桟敷のある「ライダーズ一服処」かと・・・。

「足は2本しか無いんにゃでぇ」ってな具合に何処ぞの方言混じりで
言われそうでして。



一番左の妻が常用してるヤツはドカとのダブルネーム。全~部で「DAINESE」5足。
このデビル達、少し整理せなアカンねぃ・・・。 


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久ぶりのダイネーゼなんですが・・・。

2007-04-21 | 【DAINESE】
今日、明日と良純のせいで乗れませんねぃ。
仕事でもして明日はユックリと夕方からmotoGPでもTV観戦とゆきますか・・・。


先日、某ヤフオクで妻用にと入手したDAINESE(左側のヤツ)

モデルは古いけど土花吉的にゃ~このモデルが一番のお気に入りで
最近のスキーブーツみたいなヤツはどうも好みじゃなくて。(右側のが土花吉ご愛用品)



履いた回数は少なかったみたいやったけどお手入れが悪かったのか
艶もなくスライダーも取れて無くなってた状態。

それをミカン箱に座って「オジさん。靴磨かせてよ~♪」の
勢いで磨き倒してスライダーもウチに有った予備品を装着。
「坊や。ありがとうよっ♪」みたいに綺麗に仕上った後、試着ぅ~。

妻:「ん・・・。少し小さいかも・・・。」

土:「かも?」「・・・。」
   「んじゃ。コレクションっうことでしまっておきまふぅ・・・」

出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビルの繁殖。。。

2007-02-09 | 【DAINESE】
この間、妻用に入手した「DAINESE製のジェッペル」
思ってたより造りもしっかりしててフィット感もええ感じ?らしい。
んでもシールドとかアフターパーツどうすりゃいいのか・・・。

それはそうと土花吉は「デビルマニア」なわけなんやけど、それにしても
家ん中「デビル」ぎょ~うさん居ますなぁ・・・。



「ブーツ」×3。「シューズ」×1。「ツナギ」×2。「ジャケット」×2。
「プロテクター」×4。「リュック」×1。「グローブ」×1。「ヘルメット」×1。

 合計15匹  (うようよっ。。。)

キャップやらキーホルダーまで入れると何匹おるかよう分からん・・・。

よう繁殖したもんで。

んでも好きなんよねぇ~ 「ダイネーゼ」


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする