土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

呼びとめられて。。。

2007-02-23 | 【土花吉】
夕方ふと立ち寄ったコンビニで、レジに立つと後ろから?

「買ってぇ~ 光線」

振り向くと・・・。

カワサキ君?シェルパ?ミドレンジャー?竜生さん?

似てるけど「人違い?」・・・。

「BOSSのBestShotジオラマフィギュア」



出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「建築か!」。。。

2007-02-23 | 【土花亭】
出て来ましたねぃ。「欧米か!」ならぬ「建築か!」ってとこでしょうか。
都知事選に「建築か!」が出るとか出ないとか。
なんでも「家」が付くと偉そうに見えちゃったりも。
「欧米か!」も「欧米家!」だと別に頭叩かれなくても済むかもでして。

「黒川紀章」 このヒトは名の通り少々「気性」も激しいヒトでして
以前にも「首都移転計画」だの自分の師匠でもある「丹下健三」設計の
東京都庁を建築的に「ボロクソ書いたり」で。
今回の件も夏季五輪に立候補してる東京の施設計画を「安藤忠雄」が担当?
な~んてのも気に入らないかったのかもしれません。

この3人の「建築か!」には実は共通点がありまして。
例の「コンクリート打ちっ放し」のデザインを好む「建築か!」。
「安藤忠雄」なんて特にそうでしょうか。
「独学で建築を学んだボクサー上り」ってので、そこたら中に「コンクリートの四角いリング?」
いやっ、「コンクリートの四角い箱」設計しまくってます。
以前に「六甲の教会」をたまたま見に行ったことも有るんですが
「コンクリート打ちっ放し」の建物の悪い所が出てる代表にも見えたりして。
地元FKI県にも「黒川紀章」設計の美術館や恐竜博物館があったり。
コンクリートにガラス。デザイン優先のイニシャルもランニングも最悪のコストパフォーマンス建築。

「か!」が「家」になれば偉そうに。
「家」が「屋」になれば金儲け。
最近の「政治家!」さんも「政治屋」さんに見えちゃったり。

この「建築か!」さんも「政治か!」で頭叩かれるパフォ-マンスぐらいはいいんですが
本業の方で「建築か!」で尻叩かれるコストパフォーマンスを見せて下さいな。

(※タカアンドトシ風に読返して頂けると幸い?かも。。。)

出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする