若い姉妹が「月の虹」に訪れたのは初夏の頃。
店内の小さなコメント「建築に関するあらゆる無料相談承ります」を見付け、たまたま土花吉が
厨房のサポートでお店に居たため、カルテ記入後そのまま相談を受けることに。
その後、毎週のようにお店へ訪れてくれるようになり、その度に相談を受け、姉妹の祖父の古いガレージを使い
お店として起業したいという熱意が伝わるようになる。
土花亭事務所としても「何とかして上げたい」と、現地調査に法令チェックにプランニング図面、それらを先行させ、
何度も工事価格調書を作成するも予算に届かない・・・。
それじゃ~と言うことで「最後の手段」、土花亭事務所が元請となり「製作委員会」形態をとり
各工事を分離発注し先日やっと、着工に辿る着く。(当然、土花吉自身も施工する工事も)
ところで、「製作委員会」で思い出される、昨年の1月の「発足」からの「月の虹」製作員会による「caffe 月の虹」
この度、JR西日本のWEBサイト「マイフェバ」に掲載されました。
「昭和レトロな町歩き・敦賀博物館通り探訪」:https://www.my-fav.jp/hokuriku/feature/103/
因みに、同時に掲載されている、博物館通りにある「キトテノワ」と「TOKLAS」も土花亭事務所が数年前に
携わったお店です。(苦節八か月)