土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

「23rd 大阪モーターサイクルショー 2007」

2007-02-14 | 【DUCATI】
3月23日(金)・24日(土)・25日(日)

インテックス大阪2号館にて開催されます↓
http://www.motorcycleshow.jp/

国産、輸入車の展示の他2007年ニューモデルの試乗会やトライアルデモンストレーション他色々。

「34rd 東京モーターサイクルショー」については「omiさん」の「DUCATI INDEX」で↓
http://ducati.jugem.cc/?eid=639


大阪でもDUCATIブースには当然「1098」は飾られると思われますが
試乗車でもあれば楽しみなんですがねぇ。。。

今のところ3日間の内いつか土花吉も行く予定でいます。


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっさりと春一番?

2007-02-13 | 【TW200(2JL)初期型】
今日も「ぬくぬく」で街中を仕事で走ってても
ツーリングらしきバイク集団を見かけたり。

ほんと「暖冬」過ぎるぐらいで、「つくし」が出たり
「てんとうむし」が出たり。いずれ日本の四季が無くなる話も出たり。

そんな天気も今日までみたいで明日からは「大荒れ」
風も強いらしく、噂じゃ「春一番」?。

えらい、あっさりと「春一番」が吹くらしいけど
いつもは画面をスクロールするくらいのわけの分からない長文ブログ。
今日はあっさりと書かせて頂きました。

出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流派。。。

2007-02-12 | 【土花吉】
みなさん。3連休はいかがお過ごしでしたか?

わたくし土花吉に至ってはお仕事してまして。
只今悪戦苦闘㊥ってとこでしょうか。(暫くこの先もですが・・・)

仕事で使ってるDOS版のCADをwindows版に変えて少しでも早く馴れようと
必死こいてました。
以前にもお話しましたがPCとか全くの苦手で、このブログなんかも自分に
とっちゃ~奇跡みたいなもんなんですが・・・。

流派。色々ありますね。千家に池坊に宗家とか沢山あります。
北神一刀流なんてもありますが、土花吉何につけても「我流」でして
マニュアルなんて読まずに勝手気ままにやって折角描いた図面を
クリック一発で「今生のお別れ」しちゃったり・・・。



「手取り足取り金取り」教えてもらえばいいんですが何故か「自己流」の一本やり。

今日も晴れ間をみて本屋でその手の本を立ち読み。
分かったような分からないような、分からなかったら何時雨が落ちて
くるか分からないし早く帰ればいいのに結局は序にバイク本のコーナーで
立ち読みしてたせいで雨が落ちてきたり。



行きつけのGSで雨宿り㊥の「我自己一本流(ガジコイッポンリュウ)土花吉」


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とばっちり。。。

2007-02-10 | 【SR&TW】
例のわけの分からない国交省がつくろうとしてる法律
(排ガス規制に騒音規制でしたっけ・・・)
いまだによく分かりませんが・・・。

2輪に乗ったことも無いヒト達が2輪の「ニの字」も知らないのに
「ヨンの字」固めは食らったこと無くても4輪の「ヨンの字」ぐらいは知ってる
ということでいずれ施行されるんでしょうね。
「ニの字」も知られてないのに2輪はえらい「とばっちり」で。

そんな「とばっちり」を受けて色々な噂もチラホラ。

世の「シングル君」厳しいですねっ。

我が愛しき「TW」。生産中止でしょうか。 多分・・・。
20年の歴史に幕?でしょうか・・・。

我が愛しき「SR」。生産中止でしょうか。
30年の歴史に幕?でしょうか・・・。

もっとも、手元の20年落ちの「赤T」や手塩にかけた「SR」が居なくなる
わけでも無いけど・・・。

お役人の必殺技「スクラップ&ビルド」的?法律ですか。
「古いヤツは無くしちゃえ!新しいヤツで!」ってな考えで
「古いヤツだとお思いでしょうが・・・」と「鶴田浩二」が言っても耳をかさない
いつものパターン。。。

以前にも「自動車税」で10年以上「古い自動車は税率アップ」っうのも有りましたっけ
ウチの「古いヤツ」なんか、そろそろ40年ですから。
逆に「30年以上古いヤツは長寿記念税免除!」な~んてイキなこと一つでも言ってもらいたいぐらいで。

何やら走行中の音量まで言ったりマフラーのことばかり言ってますが
そもそも機械モノですからねぃ、メカノイズっうのも相当有るわけでして
そりゃメカですから、正しく「メカメカ」で「メカメカメカ」と連呼すれば「カメカメ」
にはなりますが「カメ」並に静かだと道路でひかれて仕舞いですから。
「カメカメ」では静かすぎて「メカメカ」で走らないと周りが気付いてくれませんから。

やれ環境破壊だのと理由づけしてますが実際のところどうなんですかねぃ。
新しい規制、法律をつくることによって必ずお金が動くこの世の中
何か間違っていませんかねぃ。


写真奥はインジェクション化で延命?との噂もある「SR」。。。


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビルの繁殖。。。

2007-02-09 | 【DAINESE】
この間、妻用に入手した「DAINESE製のジェッペル」
思ってたより造りもしっかりしててフィット感もええ感じ?らしい。
んでもシールドとかアフターパーツどうすりゃいいのか・・・。

それはそうと土花吉は「デビルマニア」なわけなんやけど、それにしても
家ん中「デビル」ぎょ~うさん居ますなぁ・・・。



「ブーツ」×3。「シューズ」×1。「ツナギ」×2。「ジャケット」×2。
「プロテクター」×4。「リュック」×1。「グローブ」×1。「ヘルメット」×1。

 合計15匹  (うようよっ。。。)

キャップやらキーホルダーまで入れると何匹おるかよう分からん・・・。

よう繁殖したもんで。

んでも好きなんよねぇ~ 「ダイネーゼ」


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のDUCATIって。。。

2007-02-09 | 【DUCATI】
何か「グッグゥ」っと来るものが無いのはドカキチ○イの筈の土花吉だけ?

創刊号から持ってた「ドガマガ」もここんとこ買ってないし
へたすりゃ~立ち読みも忘れるくらいで・・・。

昔、ヤ○オクなんかでもドカの車体なんて1ページの半分くらいの数える程しか
出てなくて、関連パーツなんかも数ページ。
それが今じゃあ凄い数のパーツとか車体が出てて。

初めて乗ったSS400の時なんか「村山モータース」へTELであれこれ聞いたり
FAXで部品注文したり。
決して今の「DUCATI JAPAN」がどうとか言うわけじゃなくて
「DUCATI」自体にパンチが無いというか「ハート」が無いというか・・・。
SSもカタログから姿を消して、SBKも万人ウケするような感じで
誰にでも手を出せるモノになってしまったような・・・。

少し寂しいような・・・。甘~くなったような?・・・。

ちょいと一つ手を加えれば「ハート」を感じられる「DUCATI」に
戻れるような気もするけど・・・。

その辺に転がってる「クリップ」でも「ちょいと一つ手」を加えれば
「ハート」に変身?

まっ、そんな簡単には行かないと思うけど・・・。

「ドカさん」
義理じゃなくて「グッグゥ」と感じる甘くない「ハート」下さいな。


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウンド

2007-02-08 | 【土花亭】
昨年の10月でしょうか土花吉vsNHKの第1ラウンド。↓
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/e/2243c674ed08c6295ea816aeb5baf184

昨日、実は「本家本元胴元元締NHKさん」と第2ラウンド目を戦いまして。
相当なパンチの打ち合いになって終了ゴングと同時に終わったんですが
まだまだ「みなさまのNHKさん」も色々と弱点をお持ちのようで。
仕舞いにゃ地元NHK・FKI放送局の前回の対戦相手さんも来られまして。

でも近々、終わらせるつもり?でいる土花吉ですが。


それはそうと。別の場所でも元NHKさん。ラウンドしてましたねっ。

一方的にパンチを放ってた「元NHKさん」

ここで「失言者さん」も「あなたは質問する喋る機械」とでも発言すれば
土花吉vsNHKのような面白いラウンドになったんですが・・・。

こんな「ラウンド」 
とてもこの「ランド」を良くするようには思えないんですが

もっと「ラウンド」すべき問題がこの「ランド」にゃ山積みでして。


「一夜づけ」で解決できそうな問題もありますよ「ぼんっ!」


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通り一遍等。。。

2007-02-07 | 【土花吉】
以前お話しました「SDカード」
http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20070130

やっと手元に届きまして、運転記録証明書なるものと「ゴールドぃ」なカード。
裏面を観ると昭和58年6月10日~現在に至るまで無事故無違反と。
っうことは昭和58年6月9日に「おイタ」をしたわけね・・・。

んなことより早速活用せねばと先ずはレンタカーの予約へ。

以前のお話の通り20%割り引きを頭において話しをしてると?
何々?「もう割り引き制度はしてない~ぃ?」
「このSDカード優遇店に御社載ってるんですがねぃ・・・」
んで「いつからぁ~?優遇店じゃないわけ?」

って話してても「通り一遍等」な「もうやってません」の一言。

あ~たねぇ。んな「黒のスェット上下にキティーちゃんのサンダル履いた女子」
じゃあるまいし、ワンパターンのこと(受け答え)しか出来んのかえっ?

「申し訳ございません」とか「いついつから加盟してません」とか
説明出来んのかえっ? 



この「ゴールドぃ」なカード。

渡哲也の名刺並に使う機会がない自己満足カード?・・・。

「いや待てよっ」他にも色々あった筈で・・・。
え~いっ!こうなったら申請手数料と払込み手数料の¥800円は元を取らな・・・ 


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コツコツと」。。。

2007-02-06 | 【土花吉】
人間、何事も「コツコツと」が大切でして。

目の前の山積みの難題も「ひと~つづつ」。
先ずは解決し易いところから解消して山を少しでも小さくしたり。



日々努力して毎日「コツコツと」

って。。。     




たまにゃ~「一夜づけ」も有りかも・・・。          (いつもかも)

写真は暮れのクリスマスプレゼントにJr1から貰った極小204ピースのジクソーパズル。
「ウィトルウィウス的人体図」

老体?いや老眼には酷で毎日「コツコツと」のつもりが
昨夜一気に「一夜づけ」             
                                (性格かも・・・。)


※「Jr1へ」
  父のような「一夜づけ」などせずに「日々努力して毎日コツコツと」ですぜぃ


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻すっ?

2007-02-05 | 【DUCATI】
数年前には、こ~んな状態だった土花吉号

当時は4.5万もするステッカーデカールを剥がしまくって今のお姿に。

でも今から思えば「もったいない」ことしたかも・・・。

んじゃ。「戻すっ?」


「ん・・・。」  フロントカウルのゼッケンスペースだけでも欲っす~い?かなっ・・・。


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由緒ある。。。

2007-02-04 | 【SR400(1JR)】
昨日の「とおとお」来るところまで来た?感のある
バイクブログの筈の当ブログのためにも、ここは一つ
「由緒あるSingle Road」に乗って「来るところ」って何処っ?捜しにでも。。。


空高く。吹く風の冷たさを感じながら節分の豆を突つくカラスを横目に
少しタイトなVANSONに身を包みアフガンショールで首を2巻き。
Single Roadに跨ぎて由緒正しき方法でデコンプレバーを引き一気に右足を降ろす。

そんな儀式も終わり街中を抜け行く先は。。。

由緒ある日本三大松原「気比の松原」・・・(近っ)

由緒高き帝国ホテルから望む日比谷公園ほど迫力も無く・・・。
由緒正しき万平ホテルの猫足のバスタブほど面白みも無く・・・。

「ふ・つ・う」 ただ普通なところ 

浜風でタバコの火も点かず「来るところ」も結局捜せず
ただ帰路へつく。

走りながら「これからは由緒あるブログにするぞぉ~」な~んて
相変わらずわけの分からない誓をたて往復僅か10kmの走りを終え
「由緒あるSingle Road」を降りるとぉ?

「ドカタツさんやん♪」「どっしたん?」。。。



出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とおとお?。。。

2007-02-03 | 【土花亭】
今日は節分ですねっ。「とおとお」って別に意味は無いんですが

日本全国。「北北西」を向いて「太巻」食べる日?ってのがメジャーでしょうか。

その昔、日本へ来た外国人が何処のトイレに入っても有る文字「TOTO」を見て
グループ名を「TOTO」にしてメジャーデビューをした?とか言う嘘のような話。
そんな「TOTO」へ仕事で行って来ました。

今までとは違ったTOTOには珍しいビビットなヤツを見ながら
「へぇ~。これってドカのロッソに色っぽいやん」な~んて仕事㊥なのに思ったり。
「これ用のタッチアップペン有りますか?」な~んてわけの分からないこと言い出したり。

正式名は「オプティレッド」
普通、敬遠しがちなキッチンの赤系。実は赤って食欲を誘ったりする色でお勧め~な色。
正に「オプティカル」視覚的錯覚を覚えたりします。

そんな色をキッチンに勧めてても、結局は「ビア~ンコ」どっしても落ち着く清潔感漂う「白系」

中々、打ち合わせも思うように行きません・・・。

(注)
上の文中の「キッチン」→「下着」に。「食欲」→「○欲」に変換しても
この話は成り立ちますぅ・・・?。その筈ぅ・・・?

って「とおとお」こんなことも言い出した当ブログ。「とおとお」来るところまで来た?
って「来るところ」って何処っ?

中々、ブログも思うように行きません・・・。


相変わらずバイクネタじゃ~無いですが係員の指示に従って
出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キュキュ」。。。

2007-02-02 | 【土花亭】
久しぶりに「お化粧」されちゃいました。

靴底からも雪が鳴く音「キュキュ」が聞こえます。

あまり聞きたくない「キュ・キュ」ですが歩かないわけにも行かず。

「ボ~ン・キュ・ボ~ン」なら聞きたいと言うか見たい気もしますが

「キュ・キュ」ですから。。。

その昔、地元に「クッ・クッ・クッ・クゥ~♪」な「よ~こそ」な元アイドルは住んでましたが

今回の雪は「よ~こそ」じゃないですねっ。

今度の日曜はバイクで「イッ・ヒッ」な~んて思ってたのに「キュ・キュ」ですから・・・


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア合同テスト最終日

2007-02-02 | 【motoGP】
オーストラリアに来てBSタイヤとの相性のせいか
「DUCATI調子ええやん♪」な~んて思ってると
最終日にやっぱ来ましたねぇ~「ヘイデン&ペドロサ」

1位:ヘイデン(HONDA)
2位:ペドロサ(HONDA)
3位:カピちゃん(DUCATI)
4位:ストーナー君(DUCATI)
5位:ホフマン(DUCATI)
7位:バロス(DUCATI)
12位:中野くん(HONDA)

前回のテストではSUZUKIが調子よくて今回は前半DUCATIが上位独占も
最終日にHONDA復活ってとこでしょうか。
中野くんが調子出ないが気になるところです。(体調不良だったらしい)
DUCATIについては予選用タイヤの割にはタイムが出てないような気もします。
今回はYAMAHAは不参加ですがテスト段階からシリーズが乱戦になる可能性を示してるような。

その今回不参加の「YAMAHA」
スポンサーは未だ発表になってませんが「ロッシ」との契約。2008年まで延長が
今日発表されたみたいです。

次回セパン合同テスト。HONDA、SUZUKI、DUCATIは不参加。

出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな気が。。。

2007-02-01 | 【土花吉】
世の中には、いろんな「気」がありますね。

今日も「雪マーク」なのに全然降らないし積もらないし(今のお外はうっすら・・・)
この暖冬。日本列島全体が南へ動いたような気がしたり。

その昔、「日本列島がハワイへ1年1cmづつ近づいてる」な~んて話、本気にして
喜んだりもしましたが、ただたんに太平洋プレートが落ち込んでるだけで
落ち込んだ分、いつかは跳ね上がること知ってガッカリして気落ちしたり。

そのハワイに有る「この~木・なんの木・気になる木~♪」を実は1度だけ
観たことあるって気取ってみたり。

気になるこのブログも一応はバイクブログのつもりがバイク関連は半分以下で
そろそろ「おやじぃの嘆きブログ」に変える気が起こったり。

相変わらず文がヘタで「韻なんかふんでないし・・・」ってミスチル気取りになったり。

昨日なんか本屋で立ち読みしながら「そろそろドカもなぁ~・・・」な~んて
CBRとR1と、どちらにしようか買う気になったつもりで悩んでみたり。

『さて、本文中に「気」と言う文字をいくつ使ったでしょう?』って
いきなり第1問目を出したり・・・。

『では、本文中に「り」と言う文字をいくつ使ったでしょう?』って
いきなり第2問目も出してみたり・・・。

             
                            
そんなこんなで先日「苺~イチゴ」へと変身した「いちご」
実は母から頂いたものでして。
その母の誕生日が今日だと気づいて
「いちご」が入ってたバスケットに小さい花を二つだけ入れて贈ろうかと思ったり。

小さいけど。。。「気は心」。。。ですから・・・


出口はこちら  ポチポチっと 人気blogランキングへ にほんブログ村 バイクブログへ では又お越し下さい 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする