緑豊かな七戸町は、青森市と小川原湖に挟まれた青森県東部の町。
八甲田連峰の東の玄関口でもある。
「といち」で蕎麦を堪能した後は、七戸町文化村として親しまれている道の駅しちのへへ。
駐車場に車を止めて、まず目につくのは、堂々たる馬のオブジェ。
この2頭は、日本ダービーの優勝馬「ヒカルメイジ」と「フェアーウィン」
七戸の牧場で育てられたのだそうだ。
このあたりは古くからの馬の産地で、
今も周辺には背の高い杉並木に囲まれた牧場が広がっている。

以前JADEさんが「ばひゅっと行ってみよう」で紹介しておられた蕎麦ソフト。
蕎麦の香りたかく、期待どおりの美味しさ!

物産館では、南部裂織(さきおり)の製作展示も行われている。

アビオス(ジャガイモの5倍の食物繊維、30倍のカルシウムがあるマメ科の植物)や
ヤーコン(オリゴ糖を多く含む南アンデス原産の根菜)を原料とした珍しい焼酎も・・・・。

併設された農産物直売所。多種多様な里の幸がところ狭しと並ぶ。

公園や牧場が広がる緑豊かな町、七戸。
八甲田へのアクセスだけではなく、この町を散策するのも楽しそうだ。
八甲田連峰の東の玄関口でもある。
「といち」で蕎麦を堪能した後は、七戸町文化村として親しまれている道の駅しちのへへ。
駐車場に車を止めて、まず目につくのは、堂々たる馬のオブジェ。
この2頭は、日本ダービーの優勝馬「ヒカルメイジ」と「フェアーウィン」
七戸の牧場で育てられたのだそうだ。
このあたりは古くからの馬の産地で、
今も周辺には背の高い杉並木に囲まれた牧場が広がっている。

以前JADEさんが「ばひゅっと行ってみよう」で紹介しておられた蕎麦ソフト。
蕎麦の香りたかく、期待どおりの美味しさ!

物産館では、南部裂織(さきおり)の製作展示も行われている。

アビオス(ジャガイモの5倍の食物繊維、30倍のカルシウムがあるマメ科の植物)や
ヤーコン(オリゴ糖を多く含む南アンデス原産の根菜)を原料とした珍しい焼酎も・・・・。

併設された農産物直売所。多種多様な里の幸がところ狭しと並ぶ。

公園や牧場が広がる緑豊かな町、七戸。
八甲田へのアクセスだけではなく、この町を散策するのも楽しそうだ。