肩の脱臼や不整脈など、ここ半年で思わぬ厄災が続いていますので、「厄落とし」という名目で、妻の実家と一緒に『誠』へ・・・・・。
まずは、スーパードライと琥珀の生で厄落とし乾杯 ヽ(^o^)丿

サクッと揚がったジャガイモ、パリッとしたレタスが食欲を昂進する誠サラダ。

ここでは、いつも焼き鳥はおまかせ。最初に、豚バラが焼きあがりました。

続いて、歯応えのよい砂肝。

私が一番好きなのは、ねっとりと旨いレバー。やはり、基本はタレですよね。

女性陣の定番、揚げだし餅。ちょっと甘めのダシが最高です ヽ(^o^)丿

カリッと香ばしい焼きおにぎり。

誠にくれば、必ず注文する地鶏のたたき。タマネギとの相性が、実にいいんです。

生でも焼きでも、レバーは最高 ヽ(^o^)丿 刺身の入荷がある日はラッキーです。

卵のふんわり感と山芋のサクサクとした食感。旨みが凝縮したダシにつけていただく山芋の鉄板焼き。

柔らかい若鶏のねぎま。

牛のさがり。個人的に一番好きなのはおろしポン酢バージョンですが、タレもまた美味しい ヽ(^o^)丿

もうお腹いっぱいになったころ運ばれてきたじゃがバター。バターの風味と適度な塩味。これはもう、別腹です(笑)

誠は、光貞台交差点のすぐそば。

ふた家族合同、母にも参加してもらって、厄落としのプチ宴会。いつものことながら、家族が集まると話も弾んで、時間が過ぎるのが速いこと(笑) これで心機一転、「禍(わざわい)を転じて福と為す」と行きたいものですね。
。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *
また身内の宣伝で恐縮ですが、妻の電子書籍の新刊が発売になりました。
今度は、ほのぼの系のライトミステリーだそうです。
気が向いたら、ダウンロードしてみてください (^-^)ゞ

実は、これまでは、照れくさくて妻の書いた小説を読むことはあまりなかったのですが、先月の入院中に読んでみたら、なかなか面白くて、全作、一気に読んでしまいました (^-^)ゞ
特に 『鈍色の家』は、よく書けているなと思いました (^-^)ゞ
まずは、スーパードライと琥珀の生で厄落とし乾杯 ヽ(^o^)丿

サクッと揚がったジャガイモ、パリッとしたレタスが食欲を昂進する誠サラダ。

ここでは、いつも焼き鳥はおまかせ。最初に、豚バラが焼きあがりました。

続いて、歯応えのよい砂肝。

私が一番好きなのは、ねっとりと旨いレバー。やはり、基本はタレですよね。

女性陣の定番、揚げだし餅。ちょっと甘めのダシが最高です ヽ(^o^)丿

カリッと香ばしい焼きおにぎり。

誠にくれば、必ず注文する地鶏のたたき。タマネギとの相性が、実にいいんです。

生でも焼きでも、レバーは最高 ヽ(^o^)丿 刺身の入荷がある日はラッキーです。

卵のふんわり感と山芋のサクサクとした食感。旨みが凝縮したダシにつけていただく山芋の鉄板焼き。

柔らかい若鶏のねぎま。

牛のさがり。個人的に一番好きなのはおろしポン酢バージョンですが、タレもまた美味しい ヽ(^o^)丿

もうお腹いっぱいになったころ運ばれてきたじゃがバター。バターの風味と適度な塩味。これはもう、別腹です(笑)

誠は、光貞台交差点のすぐそば。

ふた家族合同、母にも参加してもらって、厄落としのプチ宴会。いつものことながら、家族が集まると話も弾んで、時間が過ぎるのが速いこと(笑) これで心機一転、「禍(わざわい)を転じて福と為す」と行きたいものですね。
。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *
また身内の宣伝で恐縮ですが、妻の電子書籍の新刊が発売になりました。
今度は、ほのぼの系のライトミステリーだそうです。
気が向いたら、ダウンロードしてみてください (^-^)ゞ

実は、これまでは、照れくさくて妻の書いた小説を読むことはあまりなかったのですが、先月の入院中に読んでみたら、なかなか面白くて、全作、一気に読んでしまいました (^-^)ゞ
特に 『鈍色の家』は、よく書けているなと思いました (^-^)ゞ
