goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

グリーンパーク 春のバラフェア 2015

2015年05月17日 | 北九州
今週末から、若松区のグリーンパークで、毎年恒例の春のバラフェアが始まりました。さっそく、青空が戻った今日、カメラ片手に出かけてきました。


あまりに見事な咲き方だったので、写真の整理がつかず長くなってしまいましたが、最後までおつきあいいただければ幸いです (^-^)ゞ


枝いっぱいに真っ白な花を咲かせて迎えてくれたアイスバーグ。


バラ園入口からの眺め。バラ園全体で、一気にバラが開花したようです。手前の濃い藤色のバラは、イントゥリーグ。香りが強いバラです。


黄色から赤に色が変わる、賑やかで明るいバラ、チャールストン。


こちらも、黄色からオレンジに変化するサハラ'98。


わずかにクリームがかった白いバラ、シュネーバルツァー。中心部はやや黄色が濃い感じ。


淡いピンクのアブラハム・ダービー。


こちらも、色が変化するバラ、アンネフランク。


ふっくらと丸まったようなセント・セシリアは、淡く透き通るようなピンク色。いい香りです。


色あいも形もセント・セシリアに似ていますが、ヘリテージという品種だそうです。


色あいの変化が綺麗 ヽ(^o^)丿


びっしりと咲き誇るアンジェラ。


初夏の爽やかな青空の下、たくさんの人がカメラ片手に散策していました。


320種類、100万本のバラが咲き誇っています。


厚みがありビロードのような感触(触ったわけではありませんが・・・・・)のブラックバッカラ。


限りなく白に近いピンクのアスピリン・ローズ。


モナリザも、黄色や赤に変化するバラ。


藤色の花を咲かせるブルームーン


淡いピンクのヨハン・シュトラウス。


サーモンピンクが美しいエブリン。香りも素晴らしいです。


わらべ歌と・・・・・、


・・・・早春は、いずれも日本で作られたバラです。


万葉は、あでやかな山吹色。


淡いオレンジ色のバレンシア。


園内どこに行っても、満開のバラが目を楽しませてくれました。


例年、アーチやパーゴラでは、チラホラ咲いている程度だったのですが・・・・・・、


・・・・・今年の咲き方は、ほんとにすごいです ヽ(^o^)丿






中心部がほんのりと明るいイエローの和音。楚々とした印象です。


白から赤への華やかなグラデーションを見せるプリンス・ドゥ・モナコ。


よく似ていますが、こちらはプリンセス・ドゥ・モナコ。


プリンセス・アイコ(左)とプリンセス・チチブ(右)。


清楚でありながら華やか。あでやかさの中にも気品を感じさせるダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ。


深紅というよりもっと濃く、複雑で強い色あいのストリッド・グレーフィン・フォン・ハイデンベルグ。


凛々しさを感じさせる赤、ウィンショッテン。オランダの古い村の名前だそうです。


ボニカ82は、上品なピンク。


あでやかなリオサンバ。


淡い藤色にも見えるピンク・フレンチ・レース。


なんともいえず、複雑で渋い色あいのブラックティー。


その名のとおり、香りのよい上品なピンクのバラ、フレンチ・パヒューム。


香りの良い琴音。


ショートケーキという名のバラ。


外側は鮮やかな黄色、中心部は山吹色のグラハム・トーマス。


ヘリテージがびっしりと咲いていました。


鮮やかな黄色のグラデーションが見事です。


様々な色あいが集まって、カップケーキを思わせます。


天候に恵まれた日曜日、多くの人出で賑わったグリーンパーク。咲き誇るバラを前に、感嘆の声があちこちで聞こえました。香りも素晴らしかったのですが、写真ではお伝えできないのが残念です (^-^)ゞ

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和牛亭 竹藩

2015年05月17日 | 食べ歩き
じっくり時間をかけて作られた自家製カレーが評判を呼んでいる和牛亭 竹藩。これが2度目の訪問です。


テーブル席から見える庭。


ランチには、すべてサラダとスープがついてきます。


バターライスではなく白ご飯だったり、ルーが別添えではなかったりと、前回とは少し変わっていました。


スパイスのいい香りヽ(^o^)丿 肉も、ほろほろに柔らかく煮込まれています。


飲み物とデザートまで付いて1,000円は、とっても良心的ヽ(^o^)丿


道路からは少し奥まった場所。宅配のピザ・カリフォルニアの隣にあります。


和牛亭 竹藩は、しゃぶしゃぶ、すき焼きや焼き肉などのコース料理を主体とする店。このビーフカレーは、お昼だけのスペシャルメニューのようです。シェフこだわりのカレー自体の美味しさもさることながら、和牛亭だけあって、じっくり煮込まれた肉もまた格別の味です。

人気ブログランキングへ

竹藩焼肉 / 折尾駅本城駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする