昨日は、母を誘って遠賀川添いを直方までドライブ。直方リバーサイドパークで、桜とチューリップのコラボを楽しんできました。「のおがたチューリップ祭り 2018」は来週末からですが、桜に合わせるかのように、チューリップも、はや満開🌷
河川敷の駐車場から歩き始めると、まずはかわいい水仙が出迎えてくれます。
種類ごとに区分けし、整然と並んでいました。
ピンクや赤、黄色など色とりどり。
オーソドックスな単色だけではなく、縞模様のチューリップもありました。
チューリップの向こうには満開の桜。
このあたりのチューリップ畑が最も開花が進んでいました。
石垣に沿って植えられた桜並木。
まさに今が満開です。
石垣の反対側にも桜並木。
つぼみもまだ残っていますね。
なぜか、石垣の中で飼われているらしい2頭のヤギ。人懐っこくて、近づくと寄ってきました。
向こう側の河川敷に、菜の花が咲いていました。
直方リバーサイドパークから折尾に戻り、本城陸上競技場へ。こちらも見事に満開となっていました。
これはちょうど一週間前、3月24日の本城陸上競技場。たった一週間でこんなに変わるんですね〜
桜に囲まれて、子供たちも華やいで見えました。
今年の八重桜は、例年より早く咲き始めています。
ふっくらとした八重咲き。微妙な色の変化も綺麗です。
真っ白な八重の桜。開くとこんなに純白ですが、……
……つぼみは、かなりはっきりとしたピンク色ですね。
わが家の庭にも春がきました。年明けにプランターに植えたチューリップなどが、続々と開き始めています。
白地に淡い紫の模様。可愛らしいです。
今年の桜の開花は、平年より4日早い3月19日。当初予想されたよりも早い開花だったので、散りはじめの時期が気がかりでしたが、まさに週末に合わせるかのように満開となりました(^-^)/ ここしばらく雨も降らなかったのも幸いしたのでしょう。昨日は、折尾と直方の行き帰り、いたる所で満開の桜を見かけ、気持ちのよい桜ドライブを満喫しました。
河川敷の駐車場から歩き始めると、まずはかわいい水仙が出迎えてくれます。
種類ごとに区分けし、整然と並んでいました。
ピンクや赤、黄色など色とりどり。
オーソドックスな単色だけではなく、縞模様のチューリップもありました。
チューリップの向こうには満開の桜。
このあたりのチューリップ畑が最も開花が進んでいました。
石垣に沿って植えられた桜並木。
まさに今が満開です。
石垣の反対側にも桜並木。
つぼみもまだ残っていますね。
なぜか、石垣の中で飼われているらしい2頭のヤギ。人懐っこくて、近づくと寄ってきました。
向こう側の河川敷に、菜の花が咲いていました。
直方リバーサイドパークから折尾に戻り、本城陸上競技場へ。こちらも見事に満開となっていました。
これはちょうど一週間前、3月24日の本城陸上競技場。たった一週間でこんなに変わるんですね〜
桜に囲まれて、子供たちも華やいで見えました。
今年の八重桜は、例年より早く咲き始めています。
ふっくらとした八重咲き。微妙な色の変化も綺麗です。
真っ白な八重の桜。開くとこんなに純白ですが、……
……つぼみは、かなりはっきりとしたピンク色ですね。
わが家の庭にも春がきました。年明けにプランターに植えたチューリップなどが、続々と開き始めています。
白地に淡い紫の模様。可愛らしいです。
今年の桜の開花は、平年より4日早い3月19日。当初予想されたよりも早い開花だったので、散りはじめの時期が気がかりでしたが、まさに週末に合わせるかのように満開となりました(^-^)/ ここしばらく雨も降らなかったのも幸いしたのでしょう。昨日は、折尾と直方の行き帰り、いたる所で満開の桜を見かけ、気持ちのよい桜ドライブを満喫しました。