ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

高千穂牧場~霧島連山の麓に広がる雄大な風景

2022年07月11日 | 九州
高千穂峡、関之尾滝を見た翌日は、霧島連山の麓に広がる高千穂牧場に足を延ばしました。


正面に連なるのは、右から順に高千穂峰、新燃岳、韓国岳。沖縄勤務のころ出張で時々この上空を通り、霧島連山の美しさを目にする機会がありました。新緑の時期はとりわけ綺麗だったのをよく覚えています。


日差しの強い日でしたが、高原のさやかな風と雄大な風景に癒されました。


豊かな牧草地がどこまでも広がっています。


遠くに、草を食む羊の姿が目に入りました。放牧地のようです。


手と靴を消毒して柵の中に入りました。牧場の方は誰もいなくて出入り自由。大らかですね。この羊は、サフォーク種という品種。イギリス南西部サフォーク州が原産で、頭部と4本の足は黒いのが特徴です。
どの羊も一心不乱に草を食べていて、闖入者には興味がない素振りでしたが……。


一匹の羊が、私のお尻をツンツンつついてきました。


遊んでほしかったのかもしれません (^-^)ゞ
この後、自動販売機でエサを買うと、みんなが一斉に突進してきました。エサの自販機だっていうこと、よくわかっているんですね。


広い牧場に放たれて、馬もイキイキ。弾んだ気持ちが伝わってくるようでした。


牧場に来れば、やはりソフトクリームはお約束……ですよね。ミルクの味が濃厚で期待どおりの味。ソフトクリームも、高原の空気も美味しかったです (^-^)ゞ


帰り際、お酒のおつまみに良さそうなものをいくつかピックアップしました。


妻が選んだのは、高千穂牧場の生乳と生クリームをたっぷり使った「半生プリン」と、フレッシュチーズのデザート「ざるチーズ」。


高千穂峡、関之尾滝、高千穂牧場をめぐる宮崎の旅もこれで終わりです。お付き合いありがとうございました。
念のため、帰りの高速で燃料補給したのですが、リッター186円という価格にびっくり。私が日ごろ入れているガソリンとは、30円近く違います。これが全国レベルのガソリン代なんですね~💦
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする