goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

風薫る白野江植物公園

2015年05月06日 | 北九州
GWも今日で終わり。5連休のおかげで、心身ともにリラックスできました。連休最後のお出かけは、門司区白野江植物公園。さすがに桜リレーは終わっていますが、芍薬(しゃくやく)をはじめ、この季節ならではのいろんな花を見ることができましたよ。


芍薬は、ぼたんに似ていますが、全体的に一回り小さくて、おとなしい印象でした。まん丸に膨らんだつぼみも可愛らしかったです。


わずかにピンクが混じった真っ白な芍薬。青空に映えてきれいでした。


こちらは、深い赤が印象的な花。


鮮やかな黄色や、後ろには薄紫色の花も・・・・。


「何れ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」と言われるほど似ていますが、花弁中央の白い模様を見ると、かきつばただと思います (^-^)ゞ


白い花もありました。


淡い青紫色の花を星状に咲かせる丁字草(ちょうじそう)。


紫蘭(しらん)も満開でした。野生種は、絶滅危惧種に指定されているそうです。


紫色のオキザリスの群生。


別名胡蝶花(コチョウカ)とも呼ばれる著莪(シャガ)。あやめの仲間です。


名前はわかりませんが、白く可愛らしい花2種。




勿忘草(わすれなぐさ)。


木漏れ日を浴びて、モミジの若葉が輝いていました。


写真では見にくいですが、羽根の間のちょっと膨らんだ部分がイロハモミジの種。熟すと、この羽根で風に乗り、遠くまで飛んでいきます。


さくらんぼが実をつけ始めていました。


新緑が目にまぶしく、吹き抜ける風が爽やかな季節ですね。絶えることのない野鳥の声を聞きながら、あちこちで咲く様々な草花を探して、気持ちのよい散策をすることができました (^-^)ゞ

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサイドスパ・ウォーキング & 丸亀製麺

2015年05月05日 | 北九州
GW中の運動不足解消のため、ウォーキングに出かけました。歩いた後、気持ちよく汗を流すため、スペースワールドのすぐ近くにある日帰り温泉施設、シーサイドスパを目的地に選定。最短ルートなら12kmほどですが、幹線道路を避けるため大きく南側に迂回したので、ほぼ15kmくらいの道のりでしょうか。
先日、ペースメーカーの手術でお世話になった病院の近くを通りました。新緑が目にまぶしいくらいです。


スペースワールドの横を通過。賑やかな歓声とともに、タイタンMAXが通り過ぎます。


約2時間半かけて、シーサイドスパに到着。疲れた足を癒して帰りたいと思います (^-^)ゞ


泉質は、『含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉』。ちょっと長いですが、要は塩化物泉ですね。


ほぼ1時間半、温泉でリラックス。JR枝光駅が近いので、風呂上りは列車で帰ってこられるので楽々です (^-^)ゞ


先週ですが、「あったかいんだから~」のCMに乗せられて丸亀製麺へ。


卵を焼く人は一人だけなので、少し時間がかかります。


だし玉肉うどんの完成で~すヽ(^o^)丿


ふわふわのだし巻き卵の中に、牛肉のしぐれ煮。


妻は、ぶっかけうどんに野菜のかきあげをトッピング。


とっても巨大なかきあげです(笑)


だし玉肉うどん、美味しかったのですが、近ごろは塩分を摂りすぎないよう気をつけているので、つゆは飲まずに残しました (^-^)ゞ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック・ノン 1982

2015年05月03日 | 食べ歩き
妻と母を誘って、若松のクラシック・ノンへヽ(^o^)丿 
先月初旬に発覚した不整脈、そしてペースメーカー植え込みのための入院。予想もしない展開に、ショックを受けたり思い悩んだりする間もないまま、怒涛のように過ぎ去った2週間の入院騒動など、このところ、妻には心痛のかけどおしだったので、ちょっとした罪滅ぼしのスペシャル・スイーツ・タイムです(笑)


クラシック・ノンでは、オーナーパティシエの西田さんがケーキやパフェを作る様子を間近に見ることができます。昨日は、ケーキをデコレーションしているところを撮らせてもらいました (^-^)ゞ


ショーケースに並ぶ可愛らしいケーキの数々・・・・・。


この日はいつも以上の混雑で、席が空くまで20分近く待ちましたが、ショーケースやこんなメニューを見ているだけで飽きません(笑)


妻は、いつもどおりシュー・ア・ラ・モード、キャラメル・ソース添え。スペシャル・ノン・パフェに次いでボリューミーなメニューです。


フルーツ好きの母が選んだのは、フルーツ・スワン・パフェ。「シェフおすすめ」だそうです。私は、和風抹茶パフェを・・・・。バニラ&抹茶アイス、大納言、ムース、栗、餅皮などがたっぷりで食べ応えがありましたヽ(^o^)丿


道路を挟んでお店の向かいに3台分の駐車場ができたので、スーパーまで行かなくても大丈夫。


GW2日目は朝から雨。こんな日は、読みたかった本や雑誌を傍に積んで、家でのんびり寛ぐのが一番ですね。以前だったら、ビールやワイン、それに合うおつまみなどをテーブルに並べて寛ぐところですが・・・・・(笑)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々訪問、広島屋

2015年05月02日 | 食べ歩き
久しぶりに、広島お好み焼きの広島屋に行ってきました。


ピラミッドを髣髴とさせる山盛りキャベツ。


美味しそうに焼きあがりましたヽ(^o^)丿


もう一品は、焼きそばと焼きうどんのハイブリッド、うどちゃん。


こちらも出来上がり。そばとうどんの食感や味の違いが感じられ、新発見の美味しさでした。


ところで、広島屋の入り口を入ったところに、本が大好きな若き大将の書棚があります。


なんと、その最上段には、妻の本が並んでいました (^-^)ゞ


広島屋は、共立大の向かい、トヨタレンタリースのすぐ隣にあります。


いよいよGWのスタートですね。初日の今日は、すっきりと青空が広がり、風薫る5月にふさわしい天気に恵まれました。5日間の連続休暇、穏やかに爽やかに過ごしたいものですね。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする