散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
冬瓜の冷やし煮込み(ナンプラー風味) 他 @にこら
無事に我が家へたどり着いて 写真を取り込んでブログの整理・・・
では 8月31日へ遡ります。
8月31日 無事に京都に着き 最初に旅行の安全にご利益のあるという 「首途(かどで)八幡宮」さんへお参り。
丁度時分時になったので すぐそばにある「にこら」さんで昼食。
(誰ですか? こっちの方が本当の目的だなんて 罰当たりな!)
昼日中から御酒ってのもなんですので 軽く「鳥飼」をいただくことにしました。
あては 冬瓜の冷やし煮込み(ナンプラー風味)
透き通った冬瓜に仄かにナンプラーの香りがします。
~ん これならナンプラーが苦手な人でもいけそう!

続いての逸品は「明石蛸のフライ 梅タルタルソース」
「梅」っていうので もっと梅々してるのかと思ってましたが ほんの少し香る程度!
左手前のお皿がタルタルなんですが 殆ど普通のタルタルって感じでしょ♪

蛸はもちろん熱々! かつ弾力に富んでてジューシーです♪
(今日の昼に寄ったお寿司屋さんで『明石海峡大橋の工事なんかで 元々の明石蛸が絶滅して 九州の方から連れてきて放流している』なんて話を聞きましたが ホントのとこはどうなんでしょ?)
〆は おろしそば(辛味大根)。

いつもながらの繊細なお蕎麦に ピリッとした辛味大根がベストマッチ!
元気になって 大山崎山荘美術館へと向かいました。。。
では 8月31日へ遡ります。
8月31日 無事に京都に着き 最初に旅行の安全にご利益のあるという 「首途(かどで)八幡宮」さんへお参り。
丁度時分時になったので すぐそばにある「にこら」さんで昼食。
(誰ですか? こっちの方が本当の目的だなんて 罰当たりな!)
昼日中から御酒ってのもなんですので 軽く「鳥飼」をいただくことにしました。
あては 冬瓜の冷やし煮込み(ナンプラー風味)
透き通った冬瓜に仄かにナンプラーの香りがします。
~ん これならナンプラーが苦手な人でもいけそう!

続いての逸品は「明石蛸のフライ 梅タルタルソース」
「梅」っていうので もっと梅々してるのかと思ってましたが ほんの少し香る程度!
左手前のお皿がタルタルなんですが 殆ど普通のタルタルって感じでしょ♪

蛸はもちろん熱々! かつ弾力に富んでてジューシーです♪
(今日の昼に寄ったお寿司屋さんで『明石海峡大橋の工事なんかで 元々の明石蛸が絶滅して 九州の方から連れてきて放流している』なんて話を聞きましたが ホントのとこはどうなんでしょ?)
〆は おろしそば(辛味大根)。

いつもながらの繊細なお蕎麦に ピリッとした辛味大根がベストマッチ!
元気になって 大山崎山荘美術館へと向かいました。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
武豊?
名古屋に着いたN700系のぞみから ふと外を眺めたら回送のディゼルカー。。。

? と思って方向幕をよ~く見ると。。。
↓
↓
↓
↓

『武豊?』・・・ってあのジョッキーの武豊?
家に帰って調べたら 名古屋から東海道線を上って 大府(おおぶ)から知多半島に入っていく武豊(たけとよ)線っていうのがあるんですね♪
あ~ 安心した♪

? と思って方向幕をよ~く見ると。。。
↓
↓
↓
↓

『武豊?』・・・ってあのジョッキーの武豊?
家に帰って調べたら 名古屋から東海道線を上って 大府(おおぶ)から知多半島に入っていく武豊(たけとよ)線っていうのがあるんですね♪
あ~ 安心した♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
N700系のぞみに乗りました
今回の旅行 行きは弾丸列車風の500系に乗ったので 帰りは7月にデビューしたN700系にしました。

(700系の「アヒルの口ばし」と比べ 迫力満点です)
ロゴも新しい「N」が踊っています!

窓のすぐ上の噴出し口は 自分で開閉ができるようになりました。

細かなことですが 全車禁煙と並んで快適な旅行ができます。
シートの横にはAC電源も完備!
最近は車内でパソコンを使う人も多くなりました。


(700系の「アヒルの口ばし」と比べ 迫力満点です)
ロゴも新しい「N」が踊っています!

窓のすぐ上の噴出し口は 自分で開閉ができるようになりました。

細かなことですが 全車禁煙と並んで快適な旅行ができます。
シートの横にはAC電源も完備!
最近は車内でパソコンを使う人も多くなりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )