goo

和風さいころステーキ


3連休最終日の夕ご飯。 西武の地下の柿安で チョッピリいいお肉を買いました♪

付け合せは 山芋・オクラ・椎茸に長ネギと和でまとめてみました。
オクラは軽く茹でておきます。

味付けは軽く塩をしただけ!
薬味は ワサビにスライスしたニンイクとすりおろした生のニンニク。

最初はワサビ醤油で肉そのものの美味しさをいただきます。
次にスライスしたニンニクを載せ 深みのある味を楽しんだら 最後はニンニク醤油を付けながら 熱々のご飯と一緒のステーキ丼

あ~ 美味しかった
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アップルパイ @Pays de Perle


今日 ハンズにゴミのストッカーを買いに出かけたついでに買ったPays de Perle(ぺいどぅぺるる)のアップルパイ♪

黒糖を使っていると店頭で表示がありましたが 確かに前回食べたのと比べるとコクがあるような。。。
(色も少し黒めです。前回と比べてみて!)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

廃プラスチックのサーマルリサイクル


私の住んでいる地域でも これまで不燃ゴミとして出していたプラスチック類を 来月から生ゴミなどと一緒に焼却処理することになりました。

区の説明では サーマルリサイクルとは『ごみの埋め立てを行っている最終処分場の寿命を延ばすため…ごみを直接埋め立てるのではなく、燃やすことにより放出される熱エネルギーを回収・利用する』とあります。

家庭で大きく変る点は…PETボトル・食品トレーなど拠点回収されるもの以外の食品等を包装しているパックやラップ類等を 生ゴミと一緒に出すようになることです。

そこで我が家でも 一部の金具が壊れたのを騙し騙し使っていた レジ袋を引っ掛けて使うタイプのストッカーを 新しいものに買い替えました。(ハンズで1,890円でした) 

ただ 『最終処分場の寿命を延ばすため』とはいえ これまで分別回収してきたプラスチック類を焼却処理することには抵抗感があったので 少々調べてみると これまで「不燃ゴミ」として収集されてきた廃プラの大部分は そのまま埋め立て処理をされていたんですね~
これじゃあ最終処分場が一杯になってしまう訳です。 

でも だからと言って 燃やして嵩を減らせばいいってモンでもないですよね 
区も広報紙で『プラスチックは、燃やして処理する前に、できる限りリサイクルを進めていく』と言ってますが みんなの協力がなければリサイクルはできませんよね~ 

私も大分前からスーパーには買い物袋持参で出かけていますが 限りある石油資源を有効に使うことや CO2の排出量を削減していくための「ゴミ」の出し方を考える日になりました。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )