散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
親海(およみ)湿原&姫川源流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/7e7eb687eed7dff86538ad3425bc31b2.jpg)
大町方面から白馬へ向かう国道148号線の佐野坂を越え、国道沿いのスキー場に車を停め観光協会前から沢に沿って下って右手に曲がると、先ほど走ってきた国道の崖下に湿原が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
5月6日に訪れた時、湿原の一面に開花していたのが「ミツガシワ」。ネットで調べたら、亜寒帯の湿原に多く見られるようですが、京都の深泥池や練馬の三宝寺池にもあるらしいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/7c295d394ca29282f9528b11d5c12f36.jpg)
1.5cmくらいの小さな星型の花を沢山つけていました。
湿原周辺の林の木々の下には、板橋区の花にもなっている二輪草(ニリンソウ)の群生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/209c0529d2df5caf33fb1a090d576163.jpg)
こちらも1.5cmくらいの小さな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
さらに樹林帯の木道を進むと、北側斜面の下にはカタクリの大群生地!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/17953240d2bb4dad3d2e22ff3735fe2d.jpg)
陽差しにガクが反リ上がってきて いかにもカタクリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
親海湿原から「どうかく山」の裾を回ると、暴れ川で有名な姫川の源流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/4637927c0a8e761cf76400edea256c9a.jpg)
木道の上から眺めると清流の中に「バイカモ」が揺れています。
もう少しすると可愛い梅の花に似たバイカモの花の時季です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
冷やしたぬき蕎麦 @手打ちそば 萬月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/bdf37e8acae3497636ddb1586a96c8e2.jpg)
今日の東京は昼頃は晴れて日差しもありましたが、夕方は雷も鳴って雨もパラついた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
豊島園にある「庭の湯」のチケットを入手したので、朝から「温泉」三昧で、1週間の疲れを癒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
**********************************************************
普段「庭の湯」に行く時は、中でお昼も済ませるのですが、今日はお風呂は少々早めに切り上げて、前から気になっていた近くにある「手打ちそば 萬月」に行ってみました。
「庭の湯」に行く前に「萬月」さんの中休み等をチェックしておき、2時少し前に入店。
店内は古民家風の内装で、昔風なTVや黒電話に5玉の算盤を使った床置きの照明など、オーナーのこだわりが感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
まずは、本州一という銘柄のお酒と糠漬けをお願いして一服。 酒(焼酎含む)の品揃えも多く、酒器にも「名門酒会」の印があります。
「少々お時間がかかります」と注のあるダシ巻き玉子にも食指が動きましたが、「庭の湯」でもかるくビールをいただいていたので、今日は自粛。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いただいたお蕎麦が写真の「冷やしたぬき蕎麦」。
具は揚げ玉の他に、茹海老に長ネギ・蒲鉾・玉子焼きに朧昆布。軽く白胡麻が振ってあり、別に供されるそば汁をかけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
肝心のお蕎麦も香りが良く、丁寧な仕事ぶりが感じられました。
お隣の卓に出ていた天ぷらも美味しそうでしたし、食指が動いたダシ巻きやそばがきなど、「調査」すべき項目が多そうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )