goo

お料理ビネガー トマト酢


今日の東京は日中は降ったり止んだりの天気でしたが、夕方5時頃から猛烈な雷雨 
(今も足止め食って、某所でPCを借りて書いてます


さて、話は変わりますが、先日「読者」の方から ビネガー専門店オークスハート のトマトで作ったお酢をいただきました。

お酢っていうと、米酢を酢の物などで使う他、バルサミコ酢を使うことはありましたが、先ほどのオークスハートのHPを見て、その種類の多さにビックリ!  曰く・・・
酢は、酒から作ると書きます。 英語では、酢のことをVINEGAR(ビネガー)と書きます。

この語源はフランス語でワインの意味のバン(VIN)と 酸っぱいという意味の(NAIGRE)を合わせた。 ビネグル(VINAIGRE)から来ています。

それぞれの国に、それぞれの特色があるお酒があり料理があるように、酢にも酢にするための酒の原料や造り方の違いにより素材の特徴を生かした味や香りが生まれます。
トマトから作られたというので、どんな味かな?と思っていましたが、クセの無いフルーツのような味にまたビックリ!

早速オリーブオイルとあわせ、パルメザンチーズを振りかけたりして、サラダに活躍中です♪

お水や牛乳で割って飲んでも美味しいとHPにあったので、黒糖少々を加えたものを水割りで飲ってみたら、結構いけます!

牛乳でも…とありましたが、固まらないのかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )