散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
虎屋饅頭

23日に御所の近くにある「虎屋菓寮」でいただいた「虎屋饅頭」。

艶やかな ふっくらとした肌理の細かい生地! 糯米と麹を使い、長い時間をかけて元種を作るので、独特のコクのある酒の香りを楽しめる、寒い時季だけの限定品です。

お饅頭をいただいた「虎屋菓寮一条店」は、蔵を中心とした庭と、和菓子や日本文化・建築に関する本を和菓子とともに楽しんでいただく喫茶として2009年にリニューアルオープンしたそうですが、建物もなかなか見ごたえがあります。

レジの脇にあった意匠図。

天井の意匠もなかなか凝ったものでした

他にも色々面白そうなことがありますが、詳しくは「とらやブログ」の『虎屋菓寮 京都一条店の「気になるもの」』をどうぞ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京都・南座の「まねき」

今日の東京は晴れでしたが、もの凄く寒い一日。

底冷えの京都の寒さを連れてきてしまったようです。
写真は、23日 京都・南座の「まねき」。
「まねき」は長さ1間、幅1尺、厚さ1寸の檜板に、大入りになるよう願いを込めて隙間をなくした丸みのある書体「勘亭流」で、南座にあがる役者さんたちの名前が書かれています。
南座では、先月の25日に飾られましたが、「まねき」がずらりと並ぶ景色は 京都の冬の風物詩の一つです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )