4月29日土曜日。福島から野田に移動して、103系、201系撮影のつづきです。もっともそんなに単純なものではなく、103系の運行番号08Mに騙されて、天王寺で折り返し桜島行きとなると思い込んでいたため、当初は大阪方で内回り電車を撮影していました。
しかし、よ~よ~考えてみたら103系LA3編成は大阪環状線の幕だったので、天王寺で折り返すはずがありません。案の定外回り電車として1周して、後ろからやって来ました。見事撃沈でした。仕方ないのでグランフロント大阪のビル群をバックにケツ討ちしました。
西九条方に移動して、201系LB8編成を撮影。323系とすれ違いました。この光景が見られるのも1年ぐらいでしょうかね。
LB13編成の普通京橋行き。201系はまだまだ元気よくやって来ますね。323系よりも現時点では数も多いです。
福島でも撮ったTENの広告電車がやって来ました。その前にトップ画像のOSAKAPOWERLOOPがやってきてリベンジできました。撮影者が外回り側に相当数集まっていましたが、予定通りならニーナが充当されるであろう1180レは定刻にはやって来ませんでした。私は所用もあったので、ニーナは粘らず軽く断念して撤収しました。
野田から撤収後、日本橋でKATOの24系はやぶさを引き取り、所用のためミナミへと歩いていきました。時間があったので、なんばパークスを見物しているとラピートの自動販売機を見つけました。なかなかよくできていました。格好いい自動販売機ですねぇ。