EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪急阪神1DAYパスの旅~阪神武庫川線を乗り歩く~

2017年05月17日 | 阪神

17_05_06_6663

 5月6日土曜日。阪急阪神1DAYパスで阪急千里線を乗り歩いて、続いて阪神臨時特急撮影前に、阪神武庫川線をミニ行脚しました。

17_05_06_6622  武庫川駅には7068Fが留置されていました。

17_05_06_6629  武庫川線は武庫川団地前は既に訪問済なので、今回は東鳴尾、洲先の2駅を訪問しました。

17_05_06_6625  東鳴尾駅は自動改札の設置はなく、ICカード入出場の読み取り機が設置されているだけで、自動券売機もない無人駅です。武庫川駅に中間改札が設置されているので、そこで全てチェックされているので、東鳴尾と洲先には自動改札が設置されていません。

17_05_06_6643  次の折り返し電車に乗ると20分待ちとなるので、思い切って隣の洲先まで歩いてみました。速足で歩いたので、何とか折り返し電車に間に合いました。東鳴尾駅近くにはバッティングセンターがありました。20分待ちの間に久々にバッティングセンターへ行けばよかったなとちょっと後悔しました。

17_05_06_6645  かつての終点洲先駅に到着。幼いころ見た本には、線路の脇や終端部以降に続く線路内にたくさん自転車が置かれている写真がありました。その印象が強い洲先駅ですが、今は至ってシンプルなローカル駅になっています。

17_05_06_6654  きっぷ回収箱とICカード読み取り機が置かれているだけの無人駅の洲先駅。武庫川団地前ほどではないものの、利用者はちらほらといてました。

17_05_06_6684  武庫川線のミニトリップを終えて武庫川駅へ戻って来ました。ここから本線に乗り換えて鳴尾へと向かいました。鳴尾で今シーズン初となるプロ野球阪神戦の臨時特急を撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム