EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪急阪神1DAYパスの旅~千里線を乗り歩く~

2017年05月16日 | 阪急

17_05_06_6476

 5月6日土曜日。連休も後半になりました。天気がやや悪かったものの、阪急阪神1DAYパスを利用して阪急阪神沿線をぶらぶらしてきました。千里線の千里山、南千里を見て回りました。

17_05_06_6384  千里山は勾配の途上にある駅で、駅の前後が勾配になっていました。千里山駅は千里線開業当初の終点で、その当時は千里山線と呼ばれていました。

17_05_06_6387  千里線には今となっては懐かしい行灯式の行き先表示がまだ残っています。

17_05_06_6414  西改札口からタクシー乗り場までは徒歩0分。

17_05_06_6423  駅そばと言えば駅構内にあるのが当たり前といった感じですが、阪急そばは改札外にあることが多いです。千里山駅にも梅田方面行き側の改札外に店を構えていました。

17_05_06_6526  南千里駅は千里の中心部の一つといった様相でした。ニュータウンの駅という感じがします。

17_05_06_6558  南千里駅の高架下にも阪急そばがありました。

17_05_06_6560  ここもまた行灯式の行き先表示が健在。懐かしいですね。昔は表示色が黄色でしたが、今は白色に変更されています。

17_05_06_6585  南千里駅は2面4線化を想定した構造でした。北千里から箕面線桜井への延伸の計画があった頃には、千里線でも急行の運転が計画されていたのでしょう。千里線ミニ周遊はこれにて終了です。この後は阪神方面へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム