福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

彼岸に日天様のおともなどといって、一日外に出て日を拝んであるく風習

2024-03-20 | 法話

柳田国國男「年中行事覚書」に
お彼岸には「日のお伴(春の彼岸)」として人々は東や西にむかってとめどなく歩いた、とされています。
「日のお伴(春の彼岸)」
「彼岸に日天様のおともなどといって、一日外に出て日を拝んであるく風習が、やや広く行われている。土地によって方式は少しずつちがうが、午前は日迎えと称して東に向って歩み、午後は日送りといって西の方へあるいて行く処もあれば、早天に家から東に当る霊場に行って日の出を拝み、それから南をあるいて日の入りは西の方で拝むという例もある。日天願
などという名もあって、あるいは仏法に教えられたものかも知らぬが、多くの年寄りたちはこうすると身体が丈夫になるといって、まじないのように考えている。丈夫になることは確かだと思う。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 臨時仁王會呪願文 寛平九年... | トップ | 「神祇秘抄」・・20/22 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事