津山線全駅下車達成の模様はこちら
津山線953Dは、14時5分頃に岡山駅9番乗り場に到着。大急ぎで、1番乗り場に停車していた、14時10分発の山陽本線467M(213系C5編成+C4編成)に乗り継いで岡山県西部の駅巡り開始です。
14時31分に西阿知駅に到着。複線間に挟まれた、可也広めの島式ホームの脇に側線が1本ずつあります。
地下道を通り、駅舎に出ました。大正9年5月の開業時からの木造駅舎が健在で、KIOSKが併設されています。窓口営業時間は7:00~11:00、15:30~20:45です。
駅前公園のモニュメント。他にも面白い像がたくさんあります。
付近のハピーマートで缶コーヒー5本と御前酒を購入し、15時1分発の469M(115系K03編成)にて金光駅を目指しました。
15時12分に金光駅に到着。明治35年3月築の木造駅舎が健在で、KIOSKも併設されています。窓口営業時間は、6:50~20:00(休み3回)です。
駅舎撮影を終えると、陸橋を渡って金光教本部へGO
あの大きな神社みたいな建物が金光教本部と思われます。予備知識が無ければ、普通の閑静な住宅地と思うでしょう。
交差点を右折して南口に出ました。でも、開かれるのは、金光教の大きな行事があり多くの人出が見込まれる時期だけで、普段は閉鎖されています。
構内が見える場所にやってきました。申し遅れましたが、金光駅の構内は3面4線(南側の1面は撤去済み)ですが、4番乗り場は団体列車の発着しか利用されません。12両編成は余裕で入れそうな長いホームです。満開のツツジと絡んで最高の絵になりました。
金光での滞在時間も30分なので、本部へは行かずに駅に戻り、15時42分発の471M(103系H18編成)に乗車しました。
15時45分に鴨方駅に到着。もともと2面3線でしたが、山陽新幹線の開通などによって副本線が撤去され、2面2線となっています。
つづく
参考サイト さいきの駅舎訪問