先日は失礼しました。小浜線駅巡りに戻りましょう。
前回はこちら
8時57分に大鳥羽駅に到着。調査終了後、若狭有田駅まで駅間徒歩。
沿道には田んぼと集落という、純日本的風景が広がっています。残雪が情緒を出しています。
県道に歩道がなくなり、古い家並みの続く集落道に入ります。
少し進むと、寺院のようなものを見つけました。梵鐘もあるし。でも、行ってみたら個人宅でした。
沿道には残雪が多く残り、晴れの天気も相俟って、えも言われぬ風景を作り出しています。
若狭有田駅に着く直前、熊野神社に到着。雪で埋もれている可能性があるので行きません。
大鳥羽駅を出発して40分、若狭有田駅に到着。左側の木造の建物はトイレです。
右側の建物は、昭和39年6月築の待合室です。若狭有田駅は片面ホーム1面のみの構内です。
その待合室の内部。ベンチが対面して並んでいます。駅員も居なければ、券売機もありません。一生懸命歩いたので、しばし休憩。
ホームからは一面の水田が広がり、山々が借景となっています。
駅前は古い住宅地が広がり、左に進むと2つの寺院があります。
では、時刻表を。下り15本(内1本土休日運休)、上り14本です。車掌乗務列車は2往復しかありません(土休日は0本)。1時間空いていたからこそ駅間徒歩を敢行したのです。
そろそろ出発の時間となりました。10時16分発の929M(125系F13編成+F16編成)に乗車して敦賀方面に戻ります。
つづく
<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>