12時59分に北藤岡駅に到着。
折角なので高崎線ウォッチング。4,5分遅れて3610Eが通過。
間もなく867Mも通過。線路の向こうにはレストラン。
ほどなくして3160Yも通過。今度は尻まで収まりました。
そして、今回の目玉である「草津3号」が通過。タキシーボディーは絵になります。
しばらくすると、EF65 2091のカモレも通過。使用したカメラは代替機で連射機能に優れないからか、頭が切れてしまいました。
13時38分発の236Dで高麗川方面へ。八高線全通80周年の白と赤のツートンカラー(キハ112-204+キハ111-204)でした。
13時53分に児玉駅に到着。しましば列車の交換が行われる駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。上り副本線が撤去されています。
跨線橋を渡って駅舎撮影。昭和14年築の木造駅舎でした。ファサードがしっかりしていただけに、解体が惜しまれます。
高麗川方にある、昭和6年築の汲み取り式トイレ。昨年1月19日を以って撤去されました。これは駅舎改築のきざしというものか。ただ、手前には平成26年3月19日築の水洗トイレがあるし。
一旦駅舎の中へ。2台の自動券売機の隣には窓口があり、営業時間は9:00~18:00でした。
滞在時間が1時間あまりあるので周辺散策。1995年下半期に電柱地中化が達成された上の町通りをただそぞろ歩き。
18分ほど進んでいくと雉岡城跡に到着。
雉岡城跡は知る人ぞしる桜の名所のようで、築堤には桜の木が並んでいます。
堀の中には「夜鳴き石」が。雉岡城は典型的な山城です。
そのまま進むと、塙保己一記念館に到着。パンフを見たところ、昨年6月に移転される前の建物だったそうです。
塙保己一は1764年生まれの国学者。7歳のときに病気のために失明しました。『群書類従』が主な著作といったところ。
駅に戻る道すがら、並木大明神を訪問し、八高線全駅下車達成を誓ってきました。
つづく
<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>