13時8分に宮古駅に到着。撮影終了後、千徳駅まで駅間徒歩。
駅前通をひたすら西へ。出発するとすぐに宮古郵便局。
しばらくすると、岩手県北自動車のローカルバスに出会いました
三陸鉄道のガードの近くには岩手県北自動車の営業所が。
道半ばに差し掛かると、「海宝」とか「漢方和牛料理 亀蔵家」が。何だか食欲をそそられますね。
歩道がなくなってくると、「106急行」とすれ違いました
ジョイスの所に差し掛かると、山田線を跨ぎます。しばらく待っていると、盛岡行きの「北三陸リアス号」が通過していきましたこちらは、三陸鉄道車3連です。
山田線を越えれば薬王堂に。千徳駅はすぐそこです。
宮古駅を出て51分で千徳駅に到着。開業当時からと思われる木造駅舎でしたが、訪問の数ヵ月後に改築のため解体されてしまいました。
右手には汲み取り式トイレが。これも改築によって廃止されたのでしょう。
では駅舎の中へ。無人化されて久しく、窓口が閉鎖されていました。木製のベンチとFRP製のベンチが設えられていました。炎天下の中歩いてきたので、さすがに着替えました。
時刻表を。所定ですと上り7本、下り6本です。どうしても朝と夕方に集中します。
そろそろ出発の時間となりホームへ。申し遅れましたが、千徳駅は片面ホーム1面のみの構内です。14時55分発の641D(キハ110-129)で茂市方面へ。
話が変わりますが、本日、台風9号は関東地方を直撃し、西武多摩湖線では営業中の列車が土砂に乗り上げるなど大きな被害を発生させました。このたび被災されました皆様には心からお見舞い申し上げます。
つづく
<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>