山田線641Dで千徳駅を出発。茂市止まりということで、席はよりどりみどり。
15時ちょうどに花原市駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。
それでは駅舎撮影。開業当時からと思われる、コンクリート製の吹きさらしの待合所です。トイレはありません。
一旦駅舎の中へ。左右にFRP製のベンチが4つずつ並んでいます。勿論無人で何もありません。
時刻表を。下り6本で上り7本です。次の上り列車は63分後…。
ということで、蟇目駅まで駅間徒歩を敢行します。東側には合掌堂がありますが、ルートは国道106号をひたすら西へ。
出発してすぐに花原市バス停が。「106急行」の停留所ということで、ほぼ1時間ヘッド。
最初の踏切を通過。山の方に進んでいくと、曹洞宗の寺院である華厳院が。
集落が切れると、牛伏バス停を通過。ローカルバスしか止まらないバス停で、1日5本です。ここを境に歩道がなくなり、駅間徒歩はまさに命がけに。
再び集落が現れ、荻荘踏切を渡って国道106号を辞します。しばらくして飛沢川を渡りましたが、水無川でした。
蟇目の集落に入ると、向日葵が可憐に咲き誇ってました。
もうすぐ蟇目駅。でもその前に、蟇目駅前バス停を。このあたりのローカルバスは、下りが和井内行きで上りが宮古駅前行きです。
つづく
<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>