前回は上越新幹線の最新情報をお伝えしました。阪和線駅巡りに戻りましょう。
その5はこちら
11時59分に和泉府中駅に到着。北口の探索を終えて南口へ。ペデストリアンデッキに隠されています。
西方には「プチュール和泉」が。和泉図書館、コナミスポーツクラブ、コノミヤなどが入っています。
「プチュール和泉」の向かいには南都銀行が。交差点を1つ挟んでもペデストリアンデッキが続いています。
ペデストリアンデッキを下りると「ロードインいずみ」という商店街が。その後、餃子の王将に行ってスタミナラーメン定食で昼食。
その後、和泉市いずみの国観光おもてなし処へ。和泉市のアンテナスポットですが、何と外国人が応対してました
駅に戻ると、南海バスとコミュニティーバスがやってきてました
12時59分発の区間快速337H(225系HF426編成)で日根野方面に。
13時3分に久米田駅に到着。一見すると対面式ホーム2面2線の構内ですが、副本線が上下それぞれで撤去されています。
改札を抜けて駅舎の中へ。3台の自動改札の左手には「みどりの窓口」があり、営業時間は6:30~21:00です。トイレは改札をくぐって右手に。
それでは駅舎撮影。開業時からの木造駅舎が健在ですが、屋根にオレンジのラインが敷かれています。
30分の滞在時間を利用して周辺散策。駅前にはクリーニング店のフランス屋及びファミリーマートがありますが、商店街が続いています。
2分ほど進んで県道30号に出ると「JAいずみの」が。
4分ほど西進すると、コープフードマーケットに出ました。向かいにはマクドナルドが。
つづく