本日、「クハ481-103の駅巡り旅のページ」は開設から6000日を迎えました。これは、皆様からのアクセスの賜物だと思っています。
さて、5000日から6000日まで最も印象に残った出来事を紹介します。
この1000日で最も印象に残った出来事は、バス業界の人手不足です。この1000日で、バス業界は多くの労働力を失い、コロナ禍がなくなってもその補充がままならない状況です。路線バス、とりわけ高速バスの本数は大幅に削減され、仙台発着の新潟方面の夜行バスや「おけさ号」がなくなってしまいました。新潟交通は、この9月に運賃の大幅引き上げと本数削減に踏み切り、新潟市から脅しをかけられている有様です。
次に、印象に残ったのは、新潟の115系の全廃です。新潟の115系は、事前プレリリースなしに、2022年3月11日の3374Mを最後に運用を終えました。その後はいくつかの有料撮影会を経ながらも6月から廃車が始まり、9月には全廃されたのです。
では、この1000日で最も印象に残った乗り継ぎ旅を紹介します。
最も印象に残ったのは、2022年11月5日〜6日の「川越市市制100周年キネン乗り継ぎ」です。週末パスを使って川越線全駅下車を果たしてきたのですが、コロナ禍で初めての首都圏遠征ということで、新潟と埼玉の気候の違いに戸惑い、その後風邪をひいてしまいました。川越線の中編成ワンマンの現実を直視し、E231系が座席の硬い車両であることを改めて認識したものです。
次に印象に残ったのは、2023年10月15日の「2023年鉄道の日乗り継ぎ」でした。土砂降りの雨に祟られながらも東京モノレール全駅下車を果たしたのはいいものの、大鳥居駅に下車した際に手持ちのデジカメの寿命が尽きてしまいました。悪いことはこれでは終わらず、大鳥居駅から1216TXに乗車した際に失禁してしまい、糀谷駅に緊急下車したものです。尚、この旅行記については、来春にお伝えする予定です。
そして、この1000日で印象に残った駅を紹介します。
最も印象に残ったのは自由が丘駅です。東急東横線と大井町線が斜めに交わる駅で、とにかく構造が複雑な駅です。南口から正面口に回ろうとしたものの、大井町線の上下の改札内にそれぞれエキナカがあり迷ってしまいました。ラーメン屋の多い角を右折すると正面口に出たのです。
次に印象に残ったのは十文字駅です。この前お伝えしたばかりですが、今春に指定席券売機が廃止されて横手市によりきっぷ販売に以降したのです。「内蔵」の待合室についつい気持ちよくなってしまい、乗る予定だった2438Mに乗り遅れたのです。その結果、帰り時間が2時間半遅れたのです。
タイアップとして、五泉駅についてお伝えします。5000日の時にも五泉駅についてお伝えしましたが、今回はその合理化についてお伝えします。訪問日は、2023年10月1日(日)でした。
五泉駅へは228Dでアプローチ。2面3線の構内です。
駅舎に入ると窓口のようなものがあって駅員が居ましたが、「SLばんえつ物語」の指定席を求めようとした女性がはねつけられてました。ということは、
9月30日をもって「みどりの窓口」が廃止されたのです尚、駅員の居る時間帯は6:00~24:10です。
左手には券売機が2台。指定席券などは左の指定席券売機で購入するようにとのこと。
で、その向かいには18人分座れるベンチのある待合室が。自販機がありますが、パンフ類は少なくなっています。でも、
一部には五泉のニットが使われているのですある意味で五泉がニットの町であることをPRしているといえます。
それでは駅舎撮影。一見する限り、以前と変わらぬ国鉄後期型が佇まいを見せてますが…。右隣の観光案内所は閉鎖されて、ラポルテ五泉に移転されています。
改札外にはシャッターの下りたスペースがということは、
2022年2月1日をもって改札外トイレが廃止されたのです
五泉駅の改札外トイレは駅舎の近くにはないのです。
その改札外トイレというのは、自由通路を渡った駅南こども広場にある、蒲原鉄道の電車型の建物のことです
時刻表を。上りが15本、下りが21本です(「SLばんえつ物語」を除く)。
バスの時刻表を。時計回りが16本、反時計回りが12本です。蒲原鉄道と新交観光バスは来ません。
10時12分頃、村松・五泉ゆきのふれあいバスがやってきました
10時23分頃、北五泉駅先回りのふれあいバスがやってきました
11月12日には「ごせん紅葉マラソン2023」が開催されます
「ブログ開設6000日」は以上です。今回は、五泉駅の合理化がメインでした。ここにも改札外トイレの閉鎖が登場しましたが、この1000日で進められた合理化の一環といえるでしょう。JR東日本は、このコロナ禍で利用者が急減した上で消毒液などの固定費がかさみ、抜本的な合理化が急務になった結果といえるでしょう。私がリサーチしている間には視覚障がい者がきっぷを購入出来なくて困り果てていましたが、これらの合理化で割を食うのは、つまるところ本当の意味での交通弱者といえます。
話が変わりますが、近畿日本鉄道は今日、この年末年始の終夜運転の概要を発表しました。吉野線、田原本線を除いて実施し、生駒ケーブルなどの鋼索線も含みます。その上、列車ホテルも用意します。これは、新型コロナが5類になって世の中が通常モードに戻っていることのあらわれです。
来春のダイヤ改正で上越新幹線の終電が20分ほど繰り上がることになりました。次は、「西九州新幹線全駅下車の旅」をお伝えします。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます