木次線1452Dは、12時21分に出雲大東駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。高齢者の乗下車が多く見られました。
ホームからの長い通路を通り抜けると、いきなり駅前に出ました。平成18年10月築の、大きな合築駅舎です。通路から右側はグリーンセンターです。左側についてはこれから紹介します。
通路の左側の建物に入ります。委託ながらも駅員が配置され、窓口営業時間は8:00~17:30です(但し、休日は休みです)。窓口の奥には「パソコン教室@ステーション」が併設されています。
待合室を更に眺めます。簡易郵便局も併設されています。左側の部屋は売店となっており農産物も販売しています。右側はトイレ。
駅前には雲南総合病院が聳え立っています。出雲大東駅は、いわば旧大東町のライフラインの中枢です。
駅には高校生がどんどん集まってきました。20分滞在した後、幡屋駅に向かって歩きます。高校生をやり過ごしながら踏切を渡った後、三叉路を右折しました。
大東ホールや浄水場を通過すると、赤川沿いに出ました。しばらくすると、木次線の鉄橋が見えます。ロケハンしたら面白そうですが、次に通る列車はこれから乗る1454Dだったりします。
ある地点から堤防上の遊歩道を歩きます。プチ茶畑も見られ、新潟と同じ日本海側でも気候が全く異なるのだなと感じました。眼下には酒屋もあったりします。
春殖(はるえ)橋を渡って赤川を横断。意外と雄大な川です。対岸の信号を直進した後、製材所の三叉路を左折。
再び踏切を渡り、三叉路を左折。あとは県道157号を進むのみ。
しばらく歩くと、突如茶畑が広がってきました。そこは、岩熊城跡への登り口となっています。室町時代末期に、馬田豊前守によって築城されました。
5分ほどして目的地が見えてきました。
13時21分頃に幡屋駅に到着。出雲大東駅を出発して40分後でした。駅前には郵便局があり、特に平日の昼間は何かと使える駅です。
それでは駅舎撮影。平成7年2月24日(財産票による)に吹きさらしの待合所の駅となっています。以前は木造駅舎が建っていました。手前にトイレがあります。
無人の待合ベンチにて、羽田空港で購入した松阪牛のおこわで昼食にします。1100円と値が張ったけど、めちゃ美味かったです。
待合所だけだと思ったら、宍道方に駅員の立つスペースがありました。幡屋駅は無人駅ではないかもしれません。
歯磨きを終えると、そろそろ出発の時間となりました。申し遅れましたが、幡屋駅は片面ホーム1面のみの構内です。14時8分発の1454D(キハ120 206)に乗車して次なる駅に向かいます。
つづく
参考サイト 西国の城跡・岩熊城(いわくまじょう)跡 島根県雲南市大東町養賀
さいきの駅舎訪問
最新の画像[もっと見る]
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
- 上所駅開業とともにJR北海道のキハ40系は定期運用撤退!? 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます