クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

湖西線全駅下車の旅(その12)

2011-11-05 00:11:16 | 北陸線


湖西線2855Mは、16時44分におごと温泉駅に到着。普通列車が特急列車を退避することもあり、2面4線の構内を有します。



階段を下りて改札を出ました。3台の自動改札の右側に「みどりの窓口」があり、営業時間は5:30~22:00です。トイレは改札内にあります。入口側にエレベーターが2基ありますが、改札外からの利用は出来ません。



さて、西口に出ました。開業当時からの姿の高架駅です。ロータリーからはバスやタクシーが発着します。この駅は、平成20年3月15日に「雄琴駅」から「おごと温泉駅」に改称されました。



駅前には「仰木太鼓」のモニュメントがあります。無形民俗文化財に指定され、仰木祭りの際に重要な役割を演じます。ライトアップの装置が少し目障りですがしょうがない。



まずは西側に歩きます。周辺は住宅地でスーパーもあります。付近には湖西道路のICがあります。



駅に戻って六角足湯に到着すると、まさに営業時間が終わり管理人が施錠したところ。楽しみにしてたのに~。営業時間は10:00~17:00です。ご利用の際はご注意を。



東口に出ました。西口とはトンネルの形状が異なります。こちらにもロータリーがあり、タクシーが多数客待ちしており、成安造形大学へのシャトルバスも発着します。右手には歯科医院が併設されています。



ロータリー中心部には、「琴のしらべ」というモニュメント。琵琶湖の漣を表現したのかもしれません。



気を取り直して周辺散策。駅前のサークルKからしばらく坂を下ります。雄琴川を渡ってもアパートが多く、京阪神のベットタウンであることを実感します。雄琴温泉へは送迎バスでアクセスするのが一般的です。


17時29分発の2859M(223系V14編成+V48編成)で後にしました。この日は大津京に泊まる予定なので1駅飛ばして。



17時35分に唐崎駅に到着。島式ホーム1面2線の構内で、ホームは広いです。



階段を下りて改札を出ました。2台の自動改札と「みどりの窓口」の間にエレベーターがありますが、改札外からの利用は出来ません。窓口営業時間は5:30~22:00です。尚、トイレは改札の奥にあります。



それでは西口に出ます。開業当時からの姿をとどめる高架駅です。西日を浴びて駅舎が黄金色に輝いています。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖西線全駅下車の旅(その11)

2011-11-02 00:05:58 | 北陸線

15時33分に小野駅に到着。



「ローズプラザ小野」とロータリーを挟んで向かいには、郵便局と京阪電鉄不動産があります。京阪神に通勤・通学可能なので、それなりに需要があるのだろう。



ロータリーが終わると、新興住宅地が広がっています。それもそのはず、京阪電鉄が開発した「ローズタウン」です。京阪電鉄に乗るには山科駅か東福寺駅まで出る必要がありますが。



残り時間が少ないですが周辺散策。湖西線の高架をくぐると、量販店が多数立ち並ぶ賑やかな通りに出ました。ローズタウンよりも一段低いです。



横断歩道を渡り、しばし北方に歩くと、小野駅の裏側に出ました。エレベーターと階段の塔があるだけで出入口はありません!



東方に目をやると、水田の向こうに琵琶湖の絶景が広がってきました。周辺とは打って変わって長閑です。


駅に戻るとちょうど時間となり、16時5分発の1831M(113系C5編成)に乗車しました。



16時8分に堅田駅に到着。緩急接続が行なわれたり、普通列車が折り返したりする駅で、2面4線の構内を有します。



コンコースに下りて改札を出ました。改札の左側には「みどりの窓口」があり、営業時間は5:30~23:00です。右側はコミュニティープラザです。向かいには、琵琶湖の恵みなどを販売する土産物屋があります。尚、トイレは改札内にあります。



南側の出口から西口に出ました。一部の特急も停車する中規模の駅ですが、中々合理的につくられています。駅前は大きな駐輪場があるだけで、ロータリーはありません。



駅前の様子。空き地がある他は、住宅や工場が立ち並んでいます。



さて、東口に出ました。こちらにはロータリーが形成され、扇状にバス・タクシー乗り場が設置されています。中心部は送迎車駐車場?!



ロータリーの東側には、「碧い湖」というアートが設置されています。子供達が遊んでいるさまを表現したのでしょうか。



駅前の様子。道路を挟んで平和堂などがあり、賑やかな一帯です。この後イオンに行く予定があるので、今回は寄りません。



その平和堂の向かいには志賀廼家淡海(しがのやたんかい)顕彰碑があり、短歌もあります。明治16年、堅田にある割烹の子供として生まれました。明治38年に新派劇団堅国団を結成し、座長に。明治41年に喜劇に転じ、八景団を名を改める。喜劇役者として名を馳せ、やがて松竹に進出しました。昭和31年に巡業先の鹿児島で没しています。


ボールペンが書けなくなったので、東口にあるファミマにて緊急購入。16時40分発の2855M(223系W1編成)に乗車しました。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング