春の「青春18」がいよいよ使用開始となりました。「きたぐに」「日本海」や100系・300系を追いかけられる方も多いのではないでしょうか。
これからお伝えするのは、2011年12月23日の「青春18」旅行です。上越線内の2駅を再訪しただけのライトなトリップですが、ムーンライトえちごを使わないで東京まで乗り継ぐ方法が少しでも伝わったら幸いです。
新津駅5時37分発の信越本線420M(115系S3編成)で出発。この時間帯は新津駅が無人なので、車掌に「18きっぷ」の日付印を入れてもらいます。長岡到着後、6時35分発の上越線1724M(115系S15編成+N6編成)に乗り継ぎました。
越後湯沢にて1724M(左側)から1726M(右側)に乗り継ぎます。115系N8編成のみで、1724Mよりはひっそりとしています。
水上到着後、高崎行きの732Mに乗り継ぎます。107系R16編成のみで、後ろの車両を中心に混雑しています。
ここで乗り継ぎ案内を終了し、9時28分に岩本駅に下車。2面2線の構内です。上越新幹線開業前は2面3線でしたが、現在は中線が撤去されています。
それでは駅舎撮影。平成22年3月改築の、灰色系の簡易駅舎です。もともとは木造駅舎でした。背景には山が迫り、景色がいいですね。トイレはホーム側の右手にあります。
駅舎内部の様子。簡易Suica改札機と券売機があります。左右にベンチが並んでいます。
それでは周辺散策。駅前をR17が通っており、交通量が多いです。道路沿いには家々が並んでいます。
近くの橋を渡り、利根川を体感します。河岸段丘になっており、左岸と右岸では標高が大きく異なります。
駅に戻り、跨線橋を渡って3番線へ。駅裏を見ると、東電の岩本発電所が聳え立っています。
更に、駅名標も紹介します。群馬DCのロゴマークも付いていますね。岩本駅の標高は290.46mです。
9時59発の729M(115系T1040編成)に乗車し、長岡方面に折り返しました。6分ほど遅れていました。
つづく
<ブログランキングに参加しています。ポチッとよろしくね。>
千葉駅から1224Fに乗車し、荒川を越えました。13時ちょうどに馬喰町駅に到着。
エスカレーターを1つ上がると、東京メトロ新宿線の乗換え口。「青春18」やJRきっぷでは出れないのでご注意この脇にトイレがあります。
乗り換え口から改札へのエスカレーターは長かった。電力制限令に伴う節電のため、3基あるうちの1基が使用停止。
まずは西口の改札をくぐりました。自動改札5台の脇に有人改札がありますが、窓口はなく券売機があるだけです。トイレは改札内右側にあります。
さて、1番出口に出ました。両隣は吉野家とスーパーで、昼夜問わず何かと使えます。
大通りを挟んで2番出口があり、その隣にはデニーズがあります。
自由通路を通り、3番出口に出ました。1、3番出口と2、4番出口の間にある大通りは江戸街道(R6)です。
向かいにある4番出口の隣にはエトワールNEO館があります。付近にはコンフォートホテルがあります。
さらに東進し、5番出口へ。馬喰町駅は東京メトロ浅草線の駅でもあり、出入り口は都合11もあります。尚、角には旗屋がありますが、例によってお盆休み。
5番出口を越えると、靖国通(R14)に出ました。この交差点から高さ634mの東京スカイツリーが見れたのは大きな発見でした。で、東京スカイツリーは昨日(2012年2月28日)完成し、明日が竣工式です。
C1出口から靖国通りを眺めます。東横インがあり、是非泊まりたいですね。この付近の郵便局で1万おろしてきました。
その交差点から左折すると、問屋街になっています。余りにも暑いので、500mlのカルピスを飲み干しました。
5番出口から駅に戻り、東改札に出ました。西口と同じ体裁で指定席券売機があるだけですが、自動改札が3台のみです。こちらも改札内にトイレがあります。
馬喰町駅は海抜-27.14mで、東京駅京葉地下ホームが出来るまでは日本一低い駅でした。JRで日本一高い駅である野辺山駅と姉妹駅提携を結んでいます。
出発する前に構内の風景を。島式ホーム1面2線の構内で、ホームが狭い箇所も多いです。13時40分発の1316F(E217系Y47編成)で東京駅へ。
東京からは京浜東北線1328B(E233系142編成)と3640E(E231系S25編成+K15編成)で高崎へ。高崎からは743M(115系T1046編成)~1749M(115系N8編成)と走破しましたが、ちょうど谷川岳登山の大学生グループと一緒に。土樽~越後中里では大雨のため徐行運転。土砂流出のあった大沢の手前から上越国際スキー場の間は、土嚢が至るところで積んであり徐行運転。
長岡からは信越本線457M(115系N12編成+L2編成)に乗り継いで新津に帰りました。席につくと、SLロクイチ物語弁当で夕食。C61 20の復活運転を記念してつくられた駅弁ですが、パッケージのみならずレンコンの揚げ方も凝ってますね。加茂ではちょうど花火が見れました。
以上で2011年8月14日の乗り継ぎ旅は終了です。これで中央本線全駅下車達成しましたが、訪問後に改築されていたりだったりする駅も多々あり、近々フォーローする必要があります。小海線駅巡りのついでに再訪しようかな。また、今回は青春18+指定券だけで旅出来ましたが、「ムーンライトえちご」が走ると走らないではコストパフォーマンスが大きく異なります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
<ブログランキングに参加しています。ポチッとよろしくね。>