昨日まで、しばらく、朝は-6℃前後まで気温が下がっていましたが、今朝は-1℃で、ようやく寒さが緩みました。朝の冷え込みが強いと、水分を多く含んだ雪がカチンコチンに凍ってしまうので、雪融けが遅れてしまいます。さて、ルーシーの朝の散歩で、久しぶりにスキー場の下まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/40b275c491ceb893e9d2c73a34d206de.jpg)
↑日当たりがいいゲレンデの雪は、ほぼ融けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/e6f6a2dd3d46ade69fab540e633a99c7.jpg)
↑スキー場のトップからは、北アルプスを一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/8d8b4b8da9c869bba4d85384c66326c4.jpg)
↑標高3000m級の峰々でも、雪融けが進んでいる様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/8f8069b02d795c02a512507aadba906f.jpg)
↑雪融けで、スケート場のようになった根子岳の斜面に、朝陽が反射します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/541cd39b676fd5c6e7057b691279cf8c.jpg)
↑すでに営業を終えたスキー場では、リフトの搬器も、取り外されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/5dd5da18a94d9cbbb18a77aeab875c0b.jpg)
↑ゲレンデの北斜面は、まだ十分にスキーが滑れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/14132dd74deffdad5da8922a3d6cb5ce.jpg)
↑誰もいないゲレンデを、自由に駆け回るルーシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/c1d30f37bb138f6c89180a3c55bdfb43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/a5824407e138222c769b24df4732451e.jpg)
↑ゲレンデを歩いて、リフト乗り場付近まで降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/ccec73ade85e28ef33a46cd0fbe113ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/854a8e0366a0f51ec5e77ef9ba0963dc.jpg)
↑穂高連峰や槍ヶ岳周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/1235c11186bf37af8a541cfcd92f2661.jpg)
↑再び、コースを登って、ペンション村に帰ってきました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/40b275c491ceb893e9d2c73a34d206de.jpg)
↑日当たりがいいゲレンデの雪は、ほぼ融けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/e6f6a2dd3d46ade69fab540e633a99c7.jpg)
↑スキー場のトップからは、北アルプスを一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/8d8b4b8da9c869bba4d85384c66326c4.jpg)
↑標高3000m級の峰々でも、雪融けが進んでいる様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/8f8069b02d795c02a512507aadba906f.jpg)
↑雪融けで、スケート場のようになった根子岳の斜面に、朝陽が反射します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/541cd39b676fd5c6e7057b691279cf8c.jpg)
↑すでに営業を終えたスキー場では、リフトの搬器も、取り外されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/5dd5da18a94d9cbbb18a77aeab875c0b.jpg)
↑ゲレンデの北斜面は、まだ十分にスキーが滑れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/14132dd74deffdad5da8922a3d6cb5ce.jpg)
↑誰もいないゲレンデを、自由に駆け回るルーシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/c1d30f37bb138f6c89180a3c55bdfb43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/a5824407e138222c769b24df4732451e.jpg)
↑ゲレンデを歩いて、リフト乗り場付近まで降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/ccec73ade85e28ef33a46cd0fbe113ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/854a8e0366a0f51ec5e77ef9ba0963dc.jpg)
↑穂高連峰や槍ヶ岳周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/1235c11186bf37af8a541cfcd92f2661.jpg)
↑再び、コースを登って、ペンション村に帰ってきました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/7826537e470fb7dd3e86bdae053d439b.jpg)