現在、お隣の長野市では、豪雨で避難勧告が出ています。ここ峰の原高原も、先ほど、夜7時すぎから雷が鳴り始め、それと共に雨が降ってきました。これで10日連続の雨。庭の草花は、たっぷりすぎるほど、水をもらっています。

↑ゲラニウムに続いて、アルケミラモリスもきれいになってきました。


↑ニリンソウの園芸種?が咲き始めました。

↑ゲラニウムは、たくさんの種類があります。

↑ハマナスの花数も、次第に増えてきました。

↑ガーデンストーリーに植わっているのは八重のハマナス。

↑白もあります。

↑自生種のアヤメ。

↑毎年、たくさん咲くヤマボウシ。

↑来月の11、12日に開催するオープンガーデンの
イベント販売用の苗も、順調に育ってます。


↑今年は1株しか咲かなかったアンチューサ。この株も小ぶりです。

↑庭のあちこちで咲いているミヤコワスレ。

↑日中の晴れ間、へびがウッドデッキで、日向ぼっこしていました。
いつもなら、あっという間に逃げるのに、今日は近づいても動きません。

↑雨続きなので、よっぽど、体を乾かしたかったのでしょうか?

↑ゲラニウムに続いて、アルケミラモリスもきれいになってきました。


↑ニリンソウの園芸種?が咲き始めました。

↑ゲラニウムは、たくさんの種類があります。

↑ハマナスの花数も、次第に増えてきました。

↑ガーデンストーリーに植わっているのは八重のハマナス。

↑白もあります。

↑自生種のアヤメ。

↑毎年、たくさん咲くヤマボウシ。

↑来月の11、12日に開催するオープンガーデンの
イベント販売用の苗も、順調に育ってます。


↑今年は1株しか咲かなかったアンチューサ。この株も小ぶりです。

↑庭のあちこちで咲いているミヤコワスレ。

↑日中の晴れ間、へびがウッドデッキで、日向ぼっこしていました。
いつもなら、あっという間に逃げるのに、今日は近づいても動きません。

↑雨続きなので、よっぽど、体を乾かしたかったのでしょうか?