昨日は21℃を超えましたが、今日は11℃止まり。さらに、明日の朝は2℃まで下がる予報が出ています。すでに地熱が上がっているので、霜が降りる可能性は少ないと思いますが。さて、今日は雨が上がるのを待って、午後から庭に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/3749ba1e11434e6584a35c1a1785663a.jpg)
↑肌寒い一日でしたが、チューリップには、このくらいが心地よさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/86e189c6aa896da664f9dd757181c2fa.jpg)
↑いつの間にか咲き揃った黄色のラミウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/de3fddcce41e082ca28459d950627a66.jpg)
↑銅葉がきれいなリシマキアと、葉を広げつつあるオシダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/b984c0b1ff8f4a93582a87069f32f2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/174d5de0756bf2bb0dffa8b057e5c752.jpg)
↑この春、増植して、ボリュームアップしたシダガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/67d7db8a3d3512a7bc858417a410434b.jpg)
↑バードバス周りのチューリップも咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/2fd09bff3b06e1798aca1dfa86411b5b.jpg)
↑大きな葉っぱが雨に濡れて、つやつやのウバユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/18544506d3cc3f03eb2f9aebb05be361.jpg)
↑春先、茶色かった庭が、みずみずしい緑に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/af23ea0a0c865bb6feeff282cfcf80d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/79921b2647af17314d6fa3337e048035.jpg)
↑さて、これは、庭に自生している高山植物のヤナギラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/4ff0612e131bf863d02e0f4628f06417.jpg)
↑ベランダの下に生えているヤナギランは、踏み板の下で頭打ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/6f048d536a47d12430ac1b8eda5176d7.jpg)
↑毎春のことですが、ベランダの下にもぐって、1本ずつ、踏み板の間から、頭を上に出して
あげないといけません。全部が踏み板の上に出るまで、しばらく、この作業を続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/4a30fdceaa348fbc7118bc320179a5b6.jpg)
↑その他、ヤグルマソウ、ルドベキア、ベロニカを花壇に植え込んだり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/575b773fd2a95a529201fc3ab45365dd.jpg)
↑フォスタ、ヘリオプシス、ルリタマアザミなどの移植もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/3749ba1e11434e6584a35c1a1785663a.jpg)
↑肌寒い一日でしたが、チューリップには、このくらいが心地よさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/86e189c6aa896da664f9dd757181c2fa.jpg)
↑いつの間にか咲き揃った黄色のラミウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/de3fddcce41e082ca28459d950627a66.jpg)
↑銅葉がきれいなリシマキアと、葉を広げつつあるオシダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/b984c0b1ff8f4a93582a87069f32f2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/174d5de0756bf2bb0dffa8b057e5c752.jpg)
↑この春、増植して、ボリュームアップしたシダガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/67d7db8a3d3512a7bc858417a410434b.jpg)
↑バードバス周りのチューリップも咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/2fd09bff3b06e1798aca1dfa86411b5b.jpg)
↑大きな葉っぱが雨に濡れて、つやつやのウバユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/18544506d3cc3f03eb2f9aebb05be361.jpg)
↑春先、茶色かった庭が、みずみずしい緑に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/af23ea0a0c865bb6feeff282cfcf80d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/79921b2647af17314d6fa3337e048035.jpg)
↑さて、これは、庭に自生している高山植物のヤナギラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/4ff0612e131bf863d02e0f4628f06417.jpg)
↑ベランダの下に生えているヤナギランは、踏み板の下で頭打ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/6f048d536a47d12430ac1b8eda5176d7.jpg)
↑毎春のことですが、ベランダの下にもぐって、1本ずつ、踏み板の間から、頭を上に出して
あげないといけません。全部が踏み板の上に出るまで、しばらく、この作業を続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/4a30fdceaa348fbc7118bc320179a5b6.jpg)
↑その他、ヤグルマソウ、ルドベキア、ベロニカを花壇に植え込んだり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/575b773fd2a95a529201fc3ab45365dd.jpg)
↑フォスタ、ヘリオプシス、ルリタマアザミなどの移植もしました。