今日は、相模ハム工場見学に行ってきました。
小5の娘が、夏休みの宿題で新聞作成があり、その記事ネタで行った訳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
また、ここのウィンナーが娘大好きなんだよな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/4cbe481a1ced1b7393453bd7364a0d2f.jpg)
ここが、工場入り口。
ここへ来るのに、看板が小さかったのでちょっと迷ってしまった・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/2453efa3b7b9d688d018b8c243c147e7.jpg)
豚肉が、山のようにありました!
これは、ハムの整形ですじを取ったり、骨を取り除く作業です。
全部手作業なんですね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/1208523b6b42f4dee74303fb63ca8563.jpg)
これは、ハムを詰めている作業。
この後、80度のお湯で2時間ゆでるそうです。
豚は、デンマークから輸入しているそうです。
ちなみに、羊の腸で詰めた物を「ウインナーソーセージ」、
豚の腸で詰めた物を「フランクフルトソーセージ」と言うのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/ba14f2be9476abe4a78b51c13d939f26.jpg)
試食のソーセージとハム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
午前の見学だと、ロールパンがついて軽食になるのだが、私たちは午後の見学
だったので、あとは大人にコーヒーがついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
子供には、飲み物が何にも出なかった・・。
せめて、お水ぐらい出して欲しかったな・・が、正直な感想でした。
帰りは、売店に寄って見学した人のみ大安売りしてくれた100円のソーセージ
(海洋浸水で作ったソーセージらしい)を2袋と、焼ブタを買って帰りました。
夕食に焼きブタを出して食べたら、子供「おいしい!」を連発。
あっという間になくなってしまいました
ここの売店は、普通に販売も行っているので、肉屋感覚で買いに来ている人が
結構いました。
焼ブタ、かなりおいしかったので、ドライブがてらにまた買いに行こうと思います。