昨日、母との電話で私にとっては許しがたい発言が2回ありました。
加えて、今日娘からの告発?でも発言が発覚・・・・。
書いて整理したいと思います。
この回でしばらく母関係の話は断ちたいと思います・・・。
*電話での会話*
母:「あんたんとこの子供の名前何やったっけ?」
私:「は?あなたは自分の孫の名前が出てこんの?いとこの子供の名前ははっきり
言えて、肝心要の血の繋がった孫の名前が言えないってどういうこと?」
母:「しらん、そんなもん忘れてしまうわ」
・・・・大ショック



一言なぜ謝れない・・・・

開き直るなっ!

孫が何人もいれば話は別だが、孫はまだ「2人」しかいないだろ!
*電話での会話:その2*
母:「上の子は、もぅ年頃なんだから、親のあんたからちゃんと
お風呂から上がったら裸でうろちょろさせんと、着替えて人前に
出さなあかんのやで!わかってるやろうな!」
私:「・・・あのさぁ~、この間の帰省でどこ見てたの?
娘は、脱衣所できちんと着替えてちゃんといってたやないの。
1週間もいたのに、何をみてたん!?」
母:「私も疲れているさかい、そんなところまでいちいち見てへんわ!」
・・・呆れて言葉が出なかった



なぜ一言軽くでいいから謝れないっ・・!

*とどめが娘からの告発でした!*
今の女の子は、昔に比べて男っぽいしゃべり方をします。
うちの子も例にもれずそうです。
周りがそうなので、まぁ目をつぶっています。
私の見ている限りでは、目上の人や見知らぬ人にはそんな話し方は
していません。
でも身内だとやっぱり出ちゃいますよね。(気心もしれているという観点で)
で、この内容です。
娘:「おばあちゃんに‘そんな言葉遣いで彦根にいるのは止めてくれへん?
特に
おばあちゃんの知り合いに、そんな言葉でしゃべったら
許さないからね!いつまでもそんなようだったら、
もぅ彦根のおばあちゃんちに来なくても結構!だから。‘
・・・って言われたんだ~」
私:「えっ!?そんなこと言ったの?で、あなたは何て答えたの?」
娘:「ものすごく頭に来てね~、私もちゃんとわきまえてるよ!そういう所は。
バカじゃないよ!おばあちゃんに、そこまで言われることないと思うんだ!
だから‘おばあちゃんの世代と私らの世代では世代感が
違うから、ほっといてください‘と答えた」
・・・娘は強い。
文面からみても分かるように、母の発言はいまいち
情が薄いんです。

子供もバカじゃないから、その辺はよ~~く感じてます。
だから、うちの子供は母にはなついてません。

おじいちゃん子です。
加えて、いとこの子供は
ものすごく褒めるんです!

自分の孫でもないのに私の前で、
「Aちゃんはこんなことも暗記して言える!Tちゃんはほんま
かわいい顔をしている

」
お願いだから、自分の孫にも同じように言ってくれ!

私の子供のときは、本当に
とってつけた褒め方です。
子供はしっかり感じてます、情のない褒め言葉だと。
たぶん、この発言、母はもぅ忘れていると思います。
この性格が・・・最悪。


自分の発言に責任をけっして持ちません。
外堀を良くしても、内堀でこんな失態をしていたら
内側から崩れていきます。
ちょっと崩壊しかかってるけど。
私のことを悪くいうのは、我慢できます。
でも、子供のことを蔑ろにされるのは、我慢の限界があります。
こんな感じで、姉妹の話とは別でへこんでしまいました


だれか、こんな私にアドバイス下さい・・・
