<4月の鑑賞予定映画>
毎週楽しい「花より男子#4~命懸けの修羅場」
もぅ4話・・・早いなぁ~。
<今週のあらすじ>
つくし (井上真央)が倒れて救急車で運ばれたと聞いて、滋 (加藤夏希)との
結納の席を飛び出して病院に向かう 道明寺 (松本潤)だったが
予想だにしない展開が待ち受けていた。
そんな矢先、牧野家にまたもやトラブルが襲う。
つくしの パパ・晴男 (小林すすむ)がリストラされ、社宅を出ていく羽目になった
牧野家。パパと ママ・千恵子 (石野真子) はやむを得ず、漁村へ出稼ぎへ行く・・。
<感想>
花沢類にクラクラしてしまった4話でした!
つくしが倒れたという知らせを受けて、病院へ向かう司。
が、しかし!花沢類が、先に病院に来ていました。
おまけに、一晩中つくしの手を握ってくれてた類!
なんてうらやましいんだ!!!
「牧野のこと好きだからかも」でキス!
つくしちゃん、モテモテ!うらやましい・・・。
類:「あれ?ビックリした?ダメだった?だって、したかったんだもん」
そんなこと言われたら、女心はグラグラきてしまう・・・。
類は、司が滋を婚約したのを知ってるから、つくしにモーションかけてるんだよね。
「司と牧野は関係ないでしょ」
うん、確かに・・・・でも、西門と美作は心配します。
そのF3が集まってるところに、みょ~にハイテンションな司が登場。
「カレーにみせかけてうんこかもしれないだろ」
「動揺なんかしてないからさ」といいながらつまづいてこける有様・・・。
道明寺語録のオンパレード・・・・。(--;)
退院したつくしは、家に帰って仰天!
家財道具が少なくなり両親の姿がない! 弟がポツンといるだけ・・・。
弟によるとパパがリストラにあい、知り合いをたよって漁村にいったそうで・・。
女神はいるもの。つくしは優紀のお茶教室の先生、日向更からアパートを紹介。
ただ、ものすごい~~くボロいアパートだが、今のつくしにゃありがたい。
手伝いにきてくれる滋。
ほんと、やさしいよね、だから憎めない。^^;
「つくしは引越し手伝ってくれる男もいないのか?」
どう答えていいか、わかんないね。。。つくしちゃん。
滋:「なんかこの部屋懐かしい感じがする。昔飼ってた鳩の小屋にそっくり」
ハト小屋と一緒かい・・・・・。
ボロアパートで弟と夕食の時、不審者の影をみる二人。
バットとはえたたきを持って、不審者ををぶったたくつくしと弟。
しかし、それは司でした。( ̄▽ ̄;)
男を磨くために一人暮らしをすることにしたという司。
魂胆ミエミエなんすけど・・・・・・。
「さっき、ここ買い取った。2時間前からオレ様がオーナーだ」
部屋だけ借りゃいいのに、買い取る・・・という発想がすごすぎ。
類は類で、ようやく静の気持ちにけりがついたよう・・・これでつくしにまっしぐら?
司は、強引に弟を自分の部屋に追いやり?ようやくつくしと二人きりになります。
ほんと、見ててまどろっこしいなぁ・・・・。
「なんか二人になっちゃったな」 お前のせいだろ!
なんとなくいい雰囲気になったところに、つくしの携帯が鳴ります。
類からの電話・・・・。
司:「でなくていいから!」 はずみで、押し倒す格好になり・・・・
さらにそこに滋もやってきて、二人の姿を見て驚きます。
滋は泣きながら外へ。 そして、事の一部始終をバッチリ聞いてしまう類。
おいおい、四角関係じゃないか!!
<今週の道明寺語録?>
「オレの場合昨日だけでなく常に有能だ」
正しくは「昨日結納だったんだろ?」
「シェークピア」&“ぴあ”をシェーク 正しくは「シェークスピア」
ダジャレを言ってるつもりですかね?大コケもいいところ・・・・・。
「ノリの心臓だな」 正解:「ノミの心臓だな」
原作から、司より花沢 類派のNAOさん。
今週は、類にしか目が行きませんでしたわ。
私がつくしだったら、もぅホイホイ類に変えますっていうか、初めから類~~。
病院に駆けつけた時に着てた、ブラウンのダウンジャケットいいな~ほしいな~
携帯で、修羅場を聞いている類~あ~かわいそう~。
司は、ようやくつくしへの恋心を見せてくれました!こうでなくちゃ!
「俺にとっての恋の味は、おまえが作った
ヘタクソなクッキーの味なんだよ」
司らしい、言い方だわ。(^▽^)
さてさて、来週は・・・司と類が火花散らす!?
つくしは、なんのかんので司がいないとだめだけどNAOさんは、類!!!
先日、弟夫婦から荷物が届きました。
「のだめ」にすっかりはまってしまった弟夫婦。(^▽^)
私がコミックス本全巻持っていたので、「見せて!」とお願いされ
しばらく貸していました。
大阪からはるばる宅急便で返還してくれました。
その中に「貸して貰ったお礼です」ということで
アンリシャルパンティエのクッキーも入ってました!
NAOさん大好きなお店!関西人なら誰もが知ってる有名店!
「プティ・タ・プティ」
パリの石畳をイメージしたクッキー。
9種類のクッキーが一口サイズで入ってます。
素晴らしいなところは、”はずれ”のクッキーが入っていないという点。
うちの子供たち、ここのは初めて食べます。「ママ~おいしいの?」
「断言しよう!ここのクッキーはうまい!」
「ほんと?」
「保障する!
」
もぐもぐ・・・・・・
「ママ~おいしい~~~っ」
そこから、三つ巴の争奪戦。
あと1枚・・・が気づいたら、もぅ半分しかありません。
ミカさん、どうもありがとう。
おいしく頂いてます。毎日クッキーの奪い合いですが。