NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<2月の鑑賞予定映画>

「1ST KISS ファーストキス」「ショウタイムセブン」「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」「ゆきてかへらぬ」「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」「デュオ 1/2 のピアニスト」

忘れ物

2007年02月16日 | 社会人娘

「ママ~お米忘れた!」
朝、学校に行ったと思った矢先に、娘から電話がありました。

話はその前日から。
娘:「ママ、金曜日調理実習あるから、お米半カップ分用意しといて~」
NAO:「半カップね~わかった~用意しとくよ~」

で、木曜日に↑の電話が。
そう、木曜日に持ってこなくちゃいけなかったんです。
私は、木曜に持っていくなんて知りませんでした。
っていうか、この日の朝、娘は私に一言も言ってません。
娘は私に「木曜にいる」ということを伝え忘れ登校。
学校に到着して、気づいて慌てて電話した・・・というわけです。

NAO:「は?あんた金曜じゃなかったん?」
娘:「今日いるんだよ!」
NAO:「あんたさぁ~、今朝そんなこと言ってた?」
娘:「確認して言うの忘れた」
NAO:「じゃ、ママのせいとちゃうやん。おまえのミスだろ!」
娘:「そうだけど・・・」
NAO:「おまえの後始末は、自分でなんとかしろ。
    先生にきちんと言え。ちゃんと確認しないおまえのミスで
    なんで、ママが学校に持っていかなきゃなんねぇんだよ。 
    ママが忘れものを届けると思ったら大間違いなんだよ!」

私は、忘れ物は一切届けない主義です。
そのことを、よく知っている娘なので、鼻から期待していなかったらしいですが。
で、そのことを担任のY先生に伝えたそうです。
娘:「先生、一応母に電話したら、見事に怒られてしまいました。
   てめぇの後始末は、自分でしろ!と言われたので、明日お米を
   持ってきます。母は頑固なんです。まぁ私が悪いんですけど」


それに対して、先生は一言。
先生:「NAOさんの言いそうな発言ですね」 ( ̄□ ̄||)
・・・先生、それってどういう意味????

結局、娘のお米の分は、先生がたてかえて用意してくれました。
後日、先生にお米を返す・・・ということで、落ち着きました。

ちなみに。

お米忘れた人数、8名でした。そのうち7名は、お母様が届けてくれました。
そうです。

私だけ、持っていかなかった~~~~。(T▽T)


「鬼のような母」 by娘
私って冷たい母親? でも、忘れる娘の方がそもそも悪いと思うのだけど。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「のだめカンタービレ」Lesson6

2007年02月16日 | アニメ

今週の「のだめカンタービレ~Lesson6」
コンバスの桜ちゃん、登場です!

<今週のあらすじ>
シュトレーゼマンはSオケのメンバー達に、来月の定期公演に出演することを
発表する。そして、千秋を副指揮に任命する。
ハチャメチャな演奏をするメンバーを押し付けられた千秋は途方にくれる。

<今週のBGM>
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」~第1・2楽章
ベートーヴェン:ピアノソナタ「月光」~第1楽章
          (桜が千秋の家で、ご飯食べながら家の事情を説明してる時)

<感想>
コンバス桜ちゃん、初登場!の回でした。

シュトレーゼマン(ミルヒー)に副指揮者に指名された千秋。
  
ミルヒーは、合コンに忙しい為。(^◇^;)
遅れてやって来たのは、コンバスの佐久桜。
彼女の家は貧乏で普段はバイトに明け暮れ、練習する時間が少なすぎて
みんなについていけません。
おかげで、コンバスメンバーから白い目で見られてしまいます。(><)

ある日、千秋の前にたたずむ桜とのだめ。(物乞い?^^;)
  
行倒れになっていた桜をのだめが拾った?らしい。
いや~ものすごい食べっぷり。
貧乏さを千秋に説明するが、貧乏に全く無縁の千秋には通じず。
「学費が払えないなら学校を辞めろ。音楽の練習はそれでも出来るだろ?」
自分のふがいなさに思わず飛び出してしまう、桜ちゃん。

案の定、翌日の練習に桜ちゃんは姿を見せず。。。
  「先輩は貧乏を知らなすぎです!」
桜の様子を見に行くことになった千秋とのだめ。
どんな貧乏家かと思ったら・・・・・、大豪邸だった!
  
ただし全部、全て差し押さえられてるけど・・・・。
しかし、隠し部屋にはなんと、ヴァイオリンのコレクションがてんこ盛り!
ストラディヴァリウスとかグァルネリがわんさか!
でも、お父さん弾けません。 宝の持ち腐れです。
楽器は弾いてこそ意味があるもの。
千秋様、カンカンです。
「そんなもん売っちまえ!自分の娘の音楽と練習時間の方が
                そんなヴァイオリンより大切だろうが!」

そうそう、千秋様の言うとおり!

こうしてお父さんは、バイオリンを手放すことに。。。

売ったおかげで、会社まで持ち直した桜ちゃん家。
どんな値段で売れたん? 数十億はするわよね・・・・。
  
コレクションの中に呪いのヴァイオリンが混ざっていたらしい・・・・。

オケ練習は、二章へ進むが、そこの五線譜にはシュトレーゼマンの
解釈がない為、千秋はシュトレーゼマンがいるキャバクラへ行く。
  
ところが女の子は千秋に群がってしまい、シュトレーゼマンは面白くない。
翌日、「Sオケを降ります」宣言!なんておとなげない・・。(--;)
  「私よりモテた千秋、ゆるせませーん
途方に暮れ、余裕がなくなってしまった千秋。
おかげで、再び鬼のような厳しい言い方になってしまい
メンバーは引いてしまう。

「これじゃいけないのに・・・・」 真澄ちゃん・峰くん・のだめは不安が募る。


コンバスが歩いてる桜ちゃんがなかった・・・。(><)
オケの静止画が多すぎるのも、いまいち不満です。。。
先週も同じこと書いてたな~。
それと、BGMが少なすぎ~。 ドラマのように、話しているところのバックに
もう少し、音楽入れて欲しいです。

次週は「プリごろ太」ですね。そっちの方が出来よかったらどうする?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標

2007年02月16日 | ピアノ
1月のレッスン始めの時に、「今年は紙に自分の目標を書いてみて!」
とお願いしました。

頭で漠然と考えているよりも、文字に起こしたほうが明確な一年の目標が
立てられるかな?と思いまして・・・。
「え~、どうやって書くの?難しいな~」と、困惑顔の生徒さんたち。

具体例を書いてあげて「1個でも何個でも無理のない目標をたててみて」
と、お願いしたら・・・・みんな頑張って書いてきてくれました。

書いたら、コルクボードに張って全員の目標がわかるようにしました。
  全部はまだ揃ってませんが。。^^;
多い子は、4つも書いてくれました。
夏の発表会がみんな目標のひとつになっているようで、
「ミスなく弾けるように頑張りたい」
「レベルの高い曲を弾いて、みんなの前で弾きたい」
「テキストを1冊でも多く、終われるように練習する」
「部活とピアノを頑張って両立させる」
「練習時間の確保!」
・・・・など、いろいろありました。

お友達のも気になるようで、「○○ちゃんはどんな目標書いたの?」と
小さなライバル心も見せてくれる子もいました。
でも、このライバル心を持つもの大切ですよね。

発表会での選曲も、この目標カードが効いたのか?
今年は、みんなハードルが高いです。
この1年、みんなどこまで頑張れるか? 楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする