<2月の鑑賞予定映画>
さて、15~17日は、ダーリンの実家に滞在。
こちらは、いとこが高2・高1・小6と年齢が近いので
子供たちにとっては、遊びやすい環境です。
NAOさんちはお墓がないのですが、ダーリンちにはお墓があるので
お盆には必ず墓参りに行きます。
一応、息子も手伝ってました。
いとことは、今回もwiiで遊びまくりでした。
遊びすぎで、「腕が痛い」とぼやいているアホな息子・・・。
もちろん、お好み焼きも食べましたわ!
最後の夜には、みんなで花火大会。
うちあげ花火もやって、夜遅いのにも関わらずドンちゃん騒ぎ。
近所の方、ごめんなさいね。
で、いとこ同士で記念写真。
高校生組みは、ずいぶん大人っぽくなりました。
私らが、年老いていくわけです。^^;
年に2回しか会えないので、盆&正月の時間は
うちの子供たちにとっちゃ、ひじょ~に貴重な時間。
早くも、「早く正月にならないかな~」なんて言ってます。
義母も、相変わらずパワフルに動いていました。
やはり、元気なのが一番です。
今度は、お正月。またのんびりさせてもらいますね。
私の実家には、11~14日まで滞在していました。
NAOさんは、妹(彦根在住)と弟(大阪在住)の3人姉弟。
12日は弟一家も彦根に来てくれたので、彦根プリンスホテルでランチ。
けっこうボリュームがありました。
息子、茶そうめんが気に入ったみたいで私の分まで食べてしまいました。
さらに息子は、追加でバニラアイスを注文。
これがまたてんこ盛りサイズで。。。。もちろんデザートは別腹~♪
彦根の実家はいとこが増えてにぎやかでした。
妹夫婦のカズくんは、9ヶ月。弟夫婦のケンちゃんは来月で2歳。
ケンちゃんは、日帰りだったので、
今回ほとんど写真が撮れませんでした。 ちょっと残念。
小4息子の行動が気になるのか?よくまねっこしてました。
おにいちゃんの存在が気になるのでしょうね。
見てて、ほほえましい光景でした。
12月には、ケンちゃんもおにいちゃんになりますね。
実家の近くの通りには、こんなのが出来てました。
ひこにゃんの石像。
観光客は、ここで記念写真を撮ってました。
NAO:「あんたらも一緒に撮らへん?」
子供たち:「・・・・・・」
というわけで、ひこにゃんのみの写真です。
お盆には、毎年護国神社で「みたままつり」が開催されました。
私の父は、戦争遺児なんです。
父が4歳の頃に、祖父が出兵。昭和19年、8月に戦死しました。
お骨はなく、戦死したフィリピン沖の砂が仏壇にあります。
「みたままつり」は、滋賀県の戦没者が毎年ちょうちんに
名前を書いて、戦没者の御霊を慰める行事です。
全国の護国神社で行われています。
しかし、お盆の関西は暑かった!
湘南の塩気ベタベタ空気の暑さも弱りますが、
関西の暑さは、やっぱり半端じゃなかったです。
当然、モモの散歩も早朝に繰り上げ~。
散歩コースは、もちろんキャッスルロード界隈。
お散歩コースにはいいところです。
実家の庭で遊ばせたかったけど、枯山水庭園に犬はご法度!
ごめんよぅ~モモ。
ダーリンの実家、長浜編は、また後日upします。