♪お知らせ♪
★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。
★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。
また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。
小4息子とは、まだ親子でお風呂に入っています。
さて、その時の話。
お風呂場に入るなり、息子は私に質問しました。
息子:「ママ、●ーメンって何?」
きました!! でも、なんでそんな用語知ってるん??
息子:「Oが6年生のお兄ちゃんに聞いたみたいで、替え歌で歌ってた」
NAO:「・・・・へぇ~~~」
息子:「ねぇ、だから●ーメンって何?」
小4がその言葉連発するなよっ。
とは、いうものの、ここで慌てふためいたら、余計におかしく感じるので
ここは冷静に対応。
息子のおつむでわかる言葉を探しながら言いました。
NAO:「6年生ぐらいから、男の子のちんちんから白い液体みたいのが出るんだよ。
これは、男の子だけ。そうだな~、一番早く気づくのは、朝、おしっこ
したみたいに、パンツがぬれるんだよ。その液体が、●ーメンかな」
息子:「へぇ。みんななるの?」
NAO:「男はみんななる」
息子:「4年生は?」
NAO:「4年生はまだないな~。個人差もあるけど、早い子だと6年生にはあるよね」
息子:「ママ、それは病気じゃないの?」
NAO:「病気じゃないよ。逆に出ないほうがおかしい」
息子:「そうか~。じゃあ、出たらどうしたらいいの?」
NAO:「ママかパパに言いな。パンツがぬれてるので、洗わないといけないからね」
息子:「うん、わかった」
どうやら、これで納得してくれたみたいです。
難しいこと言っても、ちんぷんかんぷんなので、これで理解してくれればいいです。
不意の質問(特に性関連)は、ドキッとします。
でも、親はここで慌てない方が絶対いいですね。
息子:「そうか~。オレ、新しいラーメンの種類かと思ったよ」
いや、全然違うし。