NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<4月の鑑賞予定映画>

「エミリア・ペレス」「アマチュア」「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」「パリピ孔明 THE MOVIE」「JOIKA 美と狂気のバレリーナ」

エッセイ本

2007年10月17日 | お気に入り
ネットでコンサートチケ取ったり、楽譜を購入したりの経験はありましたが
恥ずかしながら、アマゾンで本を購入・・というのは今まで未経験のNAOさん。
今回、初アマゾン!(ほんといまさら・・・^^;)

購入したのが、高月園子著「おしゃべりなイギリス」。

以前、理恵先生のブログでもご紹介されてました。

高月さんはイギリス生活20年以上の駐在夫人。
二人のお子さんの母親であり、翻訳家兼エッセイストでもいらっしゃいます。

長年住んでいないとわからないイギリス事情が、とても上品でありながら
コミカルな文章でまとめられていて、実におもしろいエッセイ本になってます。
苦労話や、暴露話?まであり、女性にとってはかなり興味深いです。

イギリス・日本の教育の違いにも触れられていて、「うん!そうだそうだ!」と
一人で妙に納得しながら、読んでいました。

エッセイ本が好きなNAOさん。かなりお気に入りです。
お近くの方は、お貸ししますので、ぜひどうぞ!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日は、その理恵先生と、とある場所で待ち合わせしています。
はるみ先生もご一緒。そして、先日セミナーでお会いした、即興ピアニストの
河上素子さんとも再びお会いします。
わ~、なんだかすごいメンバーです。

え?どこかって?
それは、明日のブログでのお楽しみです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子との会話

2007年10月17日 | 社会人息子

小4息子とは、まだ親子でお風呂に入っています。
さて、その時の話。

お風呂場に入るなり、息子は私に質問しました。
息子:「ママ、●ーメンって何?」

きました!! でも、なんでそんな用語知ってるん??

息子:「Oが6年生のお兄ちゃんに聞いたみたいで、替え歌で歌ってた」
NAO:「・・・・へぇ~~~
息子:「ねぇ、だから●ーメンって何?」

小4がその言葉連発するなよっ。
とは、いうものの、ここで慌てふためいたら、余計におかしく感じるので
ここは冷静に対応。
息子のおつむでわかる言葉を探しながら言いました。

NAO:「6年生ぐらいから、男の子のちんちんから白い液体みたいのが出るんだよ。
    これは、男の子だけ。そうだな~、一番早く気づくのは、朝、おしっこ
    したみたいに、パンツがぬれるんだよ。その液体が、●ーメンかな」
息子:「へぇ。みんななるの?」
NAO:「男はみんななる」
息子:「4年生は?」
NAO:「4年生はまだないな~。個人差もあるけど、早い子だと6年生にはあるよね」
息子:「ママ、それは病気じゃないの?」
NAO:「病気じゃないよ。逆に出ないほうがおかしい」
息子:「そうか~。じゃあ、出たらどうしたらいいの?」
NAO:「ママかパパに言いな。パンツがぬれてるので、洗わないといけないからね」
息子:「うん、わかった」

どうやら、これで納得してくれたみたいです。
難しいこと言っても、ちんぷんかんぷんなので、これで理解してくれればいいです。

不意の質問(特に性関連)は、ドキッとします。
でも、親はここで慌てない方が絶対いいですね。

息子:「そうか~。オレ、新しいラーメンの種類かと思ったよ」

いや、全然違うし。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする