<4月の鑑賞予定映画>
21日(日)は、はるみ先生宅で小さなサロンコンサートがありました。
はるみ先生の教室では、私を含めて3名の大人が通っています。
私以外の2人(Iさん・Yさん)は、小さい頃にピアノを習っていて、
大人になってもう1度弾いてみたい!と、毎週通ってらっしゃいます。
でも、「人前で弾くなんてとんでもない!」と発表会や勉強会では
絶対にお弾きになりません。
そこではるみ先生もいろいろ考え、「じゃ、大人だけでこじんまりとするのはどう?」
と提案され、「大人だけのこじんまりとしたのなら・・・」と前向きになられて
今回、大人3人+はるみ先生、合計4人のミニミニコンサートが行われたんです。
それぞれ果物やお菓子を持参し、はるみ先生宅へ。
コンサートといっても、みんな今やっていることを思い思いに演奏。
私も11月ステップを受けるので、その前練習で演奏しました。
前半ボロボロ、後半いい感じ・・の演奏でしたけど。
本番前のよい予行演習にはなりました。
YさんもIさんも「全然だめです~」と言いながらも、自分なりの音楽が
ちゃんと伝わっていて、とてもよかったです。
この曲が好きなんだな~というのが、聴き手に伝わることって大事ですもの。
3人なので、コンサート自体は、わずか30分ほどで終了。
あとは、女4人で楽しくティーパーティーです。
これが実に楽しいひと時で・・・・・。
Iさんは、親子でレッスンに通われています。
また彼女は大学の非常勤講師・ボランティア活動・フリーランスの仕事も
されているマルチな才女。
時々講演活動もされているので、お話が実にお上手。
Yさんは、60代のオシャレなハイミセス。
ピアノの他にドイツ語もお勉強されていて、ドイツ語検定まで取得される
お勉強熱心な奥様。
「今の方が、かえって語学が頭に入りやすくなっているような気がするの」
こんな言葉を聞くと、まだまだ私もがんばれるかも!って希望が持てます。
いろんなジャンルでがんばってらっしゃる方のお話を聞くのはとても楽しいですね。
2時から始まったのですが、気がついたら6時近くまでお話してました。
「楽しかった~またやりましょう!」
これで次回開催、決定ですね!
どんな形であれ人前で弾くのは、やはり励みになります。
次のサロンコンサート、今から楽しみだな~。