<2月の鑑賞予定映画>
おさらい会を行った同じ日、はるみ先生の勉強会も行われました。
うちの教室のおさらい会を昼に行った後、夜は勉強会へ参加。
なんともいっそがしい1日だったわけです、ハイ。
今回も、ソロと連弾で参加。
今回は、大人の参加者が増えたので、ちょっと嬉しかったです。
レスピーギ:「リュートの為の古風な舞曲とアリアより~第3番 ガリアルダ」
レスピーギの作品に初めて挑戦しましたが、かなり勉強になった曲でした。
私の音質には、こういう曲が合っているのかもしれません。
さて、次回の曲は、これとは正反対の曲になりそうです。
来年もがんばります。
12月って、忘年会やクリスマスがあるので、いろいろ食べがちになりますね。
今年のクリスマスは受験生がいるので、すっかりテンションが低かった我が家。
気がついたら、クリスマスケーキを買うことすら忘れていましたよ。
おかげで、子どもから大ブーイングを受けてしまいました。
ブーイング受けても、結局買いませんでしたが。
おまけに、息子は骨付きチキンをまったく食べないので
チキンも買わなかった・・・という、まったくダメダメのクリスマスでした。
というわけで、娘も息子もどちらが食べてもOKの献立に・・・・。
つまり、チキンがピザに変身したわけです。
まぁいいか、こんな年もあるさ。(開き直り)
それから先日は、シーザーサラダをてんこ盛りに作りました。
NAOさん、シーザーサラダ、めっちゃ好きなんですよ。
飲み会でも必ず頼むし、ファミレスに行っても必ず注文します。
子どもたちは、「こんなのどこがおいしいの?」と言っていましたが
先日、シーザーサラダに入れるカリカリベーコンを作っていると
ちょっと興味を示したみたいで・・・さらに、クルトンをかいれてると
ますます気になったみたいで。
で、食べてみると、「なんだ、これおいしいじゃん」ですって。
気がついたら、あんなにあったサラダがきれいさっぱりなくなっていました。
ダーリン:「子供が残すと思ってたんでしょ?ママ、あてがはずれたね」
「おいしい」といって残さず食べてくれたのはいいですが、
これで私が独り占めできなくなるのは、ちょっとなぁ~~~と複雑です。