◆第18回 「海軍を作ろう!」
勝麟太郎(武田鉄矢)の弟子となった龍馬(福山雅治)は、長次郎(大泉洋)と
共に大阪へ行き、神戸に海軍操練所が出来るまで、大坂の専称時にある
勝塾で学ぶことになった。
ある日、大坂の町で龍馬は一緒に脱藩した沢村惣之丞(要潤)と再会する。
龍馬は、一緒に海軍を作ろう!と惣之丞を勝塾に誘う。
一方、14代将軍・徳川家茂(中村隼人)が京に入り、武市半平太(大森南朗)は、
将軍に確実に攘夷を約束させようと、朝廷内で画策する。
過激な攘夷派を嫌う山内容堂(近藤正臣)は、武市の動きを封じる為に
土佐勤王党を分裂させようとたくらむ。
容堂:「あれは、もう終わりですきに・・・・ご心配なく」
翌日、容堂は、武市を呼び出す。
武市は喜び勇んで行ったが、容堂の話は思いもよらない内容だった。
それは、神戸に海軍操練所が出来るので、土佐勤王党からも3名ほど
人材を勝塾に派遣せよ、との事だった。
つまり、容堂は、幕府の開国政策を支持することを意味する。
武市の考える攘夷ではない・・・つまり否定をあらわすことであり、武市は
激しく動揺する。
容堂:「そういえば、勝のところに土佐藩の脱藩浪人がおったのう。
たしか、坂本龍馬と・・・・・そうだ、坂本の脱藩は許しちゃる。
これからは、うちのもんが勝殿の世話になるがじゃ」
この発言が、さらに武市を追い込むことなる。
その頃、龍馬は大坂の大和屋という商家で寝泊りをしていた。
そこに、土佐勤王党の望月亀弥太(音尾琢真)、高松太郎(川岡大次郎)、
千屋寅之助(是近敦之)が勝塾に入るためにやってくる。
龍馬は大喜びするが、実は容堂が裏で手をひいていた。
さらに、容堂は、勤王党No2の平井収二郎(宮迫博之)にも近づき、武市から
離反させようと画策する。
きがついたら、武市の周りには人が少なくなっていた。
ただ一人、岡田以蔵(佐藤健)だけ。武市:「おまんには、大きな仕事があるき」
数日後、以蔵は京都にいた。
名前を偽って、勝塾に入り込む。武市の命で、勝麟太郎を暗殺するためである。
勝の部屋に通されたものの、そこに龍馬がいたため、あっさりバレてしまう。
名前が偽名と発覚したことで、全てを悟った勝。
勝:「俺を斬りにきたんだよ、そうだよな?
こいつだって、自分の仕事を一生懸命やってんだ。
ま、斬る前においらの話を聞いてくれ、な?」
そして地球儀を取り出し、日本を見せる。あまりの小ささに驚愕する以蔵。
その素直な反応に、勝は以蔵を気に入る。そしてそのまま飲み屋へGO!
そこで龍馬は、勝塾にいる者は異国と戦をするために入っている人間ばかり
なのが腑に落ちなく、どうしたら西洋と並ぶための海軍だということを
理解してもらえるかを悩んでいることを、勝に話す。
勝:「口で言ったってわかるわけがない。口で言ってわかるのは以蔵ぐらいだ。
そのうち人は、肌で感じてわかっていく。必ず、やつらは悟ってくれる」
龍馬:「勝先生、ありがとうございます。やっぱり先生に会いに来てよかった」
そして、以蔵に勝の用心棒を勝手に頼んで龍馬は大坂へ・・・。
あたふたする以蔵に勝は言う。
勝:「なぁ以蔵。なんでああいう奴と付き合わないんだ?」
武市は、容堂の2度目の謁見を許された。
容堂:「わしは、もう土佐に帰る。江戸も京ももぅ飽きた。
わしはのぅ、攘夷派の阿呆が強欲な公家を担ぎ出し、
幕府を困らすことをみているのは、うんざりじゃきに」
容堂には攘夷の考えが全くない、ということがはっきりし、愕然とする武市。
部屋に戻ったが、同志は誰もいない。だが武市は、自分が下り坂の真っ只中に
いることを、まだ理解していなかった・・・。
一方、京では、将軍・家茂が、「攘夷実行は5月10日」と朝廷に伝える・・・。
================================
武市の転落、土佐勤王党分裂の回でした。
今週は弥太郎の出番はなかったですが、おもしろい場面はちょくちょくありました。
長次郎とお徳(酒井若菜)は、いずれ恋仲になるって設定なんでしょうね。
また、龍馬のセリフ「いかん!いかん!いか~~~ん!」には爆笑。
勝麟太郎が龍馬のグチに対する答えを説明するシーンは、私も納得しながら
観ていました。でも、気になる点が一つ。
武田鉄矢さん、この役すごく好演していると思うんです。思うんですが
なんでかなぁ~人に説明する時、モロ金八先生節丸出しに聞こえるんですよ。
あれはわざとなのか、たまたまそうなってしまったのか・・・・?
まぁ、いいか。
次週、攘夷決行!のお話。
武市さん、どんどん堕ちていきます・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます