くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

ガーフ満喫 with アイランドサファリロイヤル 2018(4) 続・フォームラ環礁の巻

2018-05-24 11:00:14 |  ダイビング
2018年3月6日(火)
きょうもフォームラ♪
アッドゥ、フォームラ、ガーフと3環礁を潜る5日間のうち、今年はフォームラに2日!
きのうタイガー大爆発で当たっているから、ギャンブルダイブ大歓迎。

きょうもフォームラ・ムリからスタート。

1st & 2nd dive Furamulah Muli
1本目。
けさもやはりタイガーはそこにいた。
潜降開始するや否や、ドーニの左舷後方に。
どうやらドーニが来ると、様子を伺いに来るらしい。
フォームラにはタイガーの餌付けポイントがあるそうで、ここは餌付けポイントではないのだけれど、漁師が魚をさばいて、いらない部位を投げ捨てたりするので、船が来た=なんか食えるかもと思って寄って来るのでは?とのこと。

でも、けさのタイガーは、うっすらめで、サフィリナ見ていた時間の方がながかった


そして、2本目。
またまたタイガーのお出迎えからスタート。
せっかくタイガーが近くを通っても、TG-5×ワイコン×自然光、そして時にズームで、青被り、画質がさがさ、ぬぼーっとした写真ばかりだけれど…
タイガーのちょっといっちゃってそうな目とか、

縞模様とか、

大きさとかは…

伝わるかな…。

きょうもタイガーは1本ではなく。
尾びれがシャープなもの。


そして、先端がないもの。

マルチタイガーGET!

他チームのみんなも追っかけてくる。




そして、しばしわれわれをうかがったあと、去っていった。

もう、タイガーは十分に堪能。
しかし。
フォームラ名物、ニタリには会えていない。

というわけで、3本目はポイント変えて。
3rd dive Furamulah North West Corner

フォームラ・ノースウェストコーナーという、リーフからカンドゥ(チャネル)に入るルート。
ターだのラーム以南にありがちな、色気のないリーフエッジを流し。


外洋には半端ない数のスマガツオの群れ。

でも、ちょっと遠い。

そしてカンドゥの定番、サバヒーの群れ。



ニタリもグレートハンマーもいなかったけれど、これだけタイガー見たから、今年のフォームラに未練はない。

さよなら、フォームラ、また来年!(まだ行く気!?)


さあ、北上。
フォームラはあんなに青空だったのに、赤道に近づく頃には雨。
なので、みんな赤道通過を気にしつつも、昼寝したり、マンガ読んだり。
窓を雨が打ちつける中、「赤道ですよ~!」と召喚。


赤道のイメージから遠い、グレーな赤道直下。


あしたはガーフ。
カジキに会えますよーに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする