午前6時すぎ、後部デッキに出てみると、晴れててよかった!
雨季らしく、雲だらけだけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/bfb12b8925eb298fc2567a22848eb81d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/9f6c4c0010553fe41d600cb6a58dc86f.jpg)
東にはまだ朝日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/2187189a88d7c73677898581ff76c374.jpg)
ダイビング前のはらごしらえ。
バナナを1本ひっちぎり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/d0764dab08fb68e11d313e8ee260b5ce.jpg)
クッキーをもりもり。
そうこうするうちに、空がどんどん暗くなってきて、雨・・・
1本目 ランカンリーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/9e890d0b8898a41596e1dfcc1043f99e.jpg)
何回か潜ったことがある、雨季のマンタポイント。
8時すぎにエントリー。
もともとにごりがちなポイントなのに、今朝は太陽光が届いてこないので、暗い・・・。
でも、マンタはしっかりそこにいた。
最初は1枚・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/f4c0df97c6b48af9ab6cdd83742cdfa3.jpg)
けっこううねっていて、ゆ~らり、ゆ~らり。
10分くらいたっても、1枚だけの膠着状態なので、手元のコーラル観察もしっかりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/6177f07d2e90480e2a1c61e4695a8e41.jpg)
15分くらいたったら2枚め登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/00e1618ea19f77f24912841e0cea4b43.jpg)
続いて3枚めもやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/b547e5d2cd53945d00019e8670da2fc6.jpg)
そして3枚でえんえんホバリング。
下から視線を感じたら、ヤドカリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5f/b9416375789bbf242bed6ca8b7616ca0.jpg)
あとは、ひたすらマンタを見上げ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/7604af17c6fb1b9a565eddfacc75e570.jpg)
そして45分がたち、マンタと同じ深度に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/e5b3c1ed57fb71c7e6805a0428d64307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/04ba5f748241ca3b3835f1726db9b8ee.jpg)
安全停止でもう1枚現れ・・・
つごうマンタ4枚。
特別多くはないけれど、着底から安全停止まで、ずっとマンタを見ていられたのは幸先のよいスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/abe6a607e5fb23aa793f3fad7eb5880f.jpg)
しかーし。
エキジットしたら、BCにつけておいた指示棒が消えていた。
うねりにやや翻弄され気味だったので、きっとロックにひっかかったとき、無意識にえいっ、と引っ張って引っこ抜けたに違いない。
AQROSで買ってはじめて水中に持って入ったのに、縁なかったなぁ・・・
母船に戻って、9時半過ぎから、半年振りのロイヤル朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/4ef6310d178d9b8718d3e0bfba86e5a9.jpg)
さあ、ぐるぐるマンタが待っているであろう、バアへ、いざ!
バア環礁へ
バアに行ったことのある友だちからは、海が荒れて環礁移動がなかなかできなかったとか、こわいほど船が揺れたと聞く。
今回は、幸いそこまでではないけれど、やっぱり雨季の外洋ならではの揺れっぷりはある。
それでも13時頃には、ボリューミーにランチを楽しみ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/dcdbc48daada9b2b12287f792683d71b.jpg)
16時をまわった頃、揺れがほぼなくなったのでトップデッキに出てみると、そこはバア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/345ab660aeb550d3930431e95abda02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/93c478578eea80c5c82e9182c17d8a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/855fb830771511777a589486820d1841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/ce8dd93e1ee3a31205fa74125b8c945c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/dec05c7cda14c059b2668f166d41f45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/a3c9fd03a403d9e912689f1d9c5c20b2.jpg)
2本め キハッドゥファルティラ
17時過ぎに、やっと2本目。
初めて見たバアの水中は、殺風景だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/ac183d729080109dc336ea3b08f63cdc.jpg)
ただ、頭の中は、ぐるぐるマンタを見て帰れれば、それでいいのだ。
ナンヨウキサンゴがモルディブらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/0026da646541f65a0ee6668150d59bf2.jpg)
ソフトコーラルはきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/b63a5b2d187683c29e7af70c85a06265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/0127d0e749a89c419ca08f0677a569b7.jpg)
あとはマクロ充実!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/a103eae309c7f57875f10519f14a5a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/2336025cdfe61027a7c11001fd35e42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/eb32033ee6c5b56ab46d8af01c2fdb03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/a8ad38264967b04716ebfbc312c831f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/4441665a0eba0351cff3fa7b8d8c44f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/d1da6ea64318dfb0cb2af01f5173f005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/d994144d743968f9f137327a06088c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/1d375c03acb812bd745479e53af19e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/516dfbc17fb164aea76961e93823b434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/712d3ccd2b4fdc1974b989486c702ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/06cba6935d79fed1189dc7ac0872fe41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/48427fe8ab0d068c47deef27e40cec09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/f69712ea80aa74df81cece0fe8e08a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/dda7ef697a26af2f55adc6dff5e2615a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/27501d37de50d3b52814d1adae27fc8f.jpg)
きょうのダイビングはこれでおしまい。
雨季らしいサンセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/585ce9c25c61f614f422e90792253fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/c956adbfb58b05a0374c783ba6121cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/5bfa0ad77537e2d4ead4f8143eebcd1a.jpg)
そして、ディナーもりもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/816c691797037704448ccf254e573299.jpg)
早くも体重増加の予感・・・
けさは4月にマクタンに行ったときより、短パン楽になったと喜んだばかりなのに・・・
きょうの収穫!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/4448d250a9494446c3eb5106a0a26d34.jpg)
ディナーの際、的場さんが、「誰か指示棒落としませんでしたか?」
カオリータさんが、指示棒の画像つきで、イクエーターのゲストには該当者なしということで、親切に聞いてきてくれたらしい。
失せ物出る!?
でも、イクエーターは王道コース、こちらはバア環礁。
ま、いいか。
明日はいよいよハニファルベイに入れる日♪
雨季らしく、雲だらけだけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/bfb12b8925eb298fc2567a22848eb81d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/9f6c4c0010553fe41d600cb6a58dc86f.jpg)
東にはまだ朝日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/2187189a88d7c73677898581ff76c374.jpg)
ダイビング前のはらごしらえ。
バナナを1本ひっちぎり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/d0764dab08fb68e11d313e8ee260b5ce.jpg)
クッキーをもりもり。
そうこうするうちに、空がどんどん暗くなってきて、雨・・・
1本目 ランカンリーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/9e890d0b8898a41596e1dfcc1043f99e.jpg)
何回か潜ったことがある、雨季のマンタポイント。
8時すぎにエントリー。
もともとにごりがちなポイントなのに、今朝は太陽光が届いてこないので、暗い・・・。
でも、マンタはしっかりそこにいた。
最初は1枚・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/f4c0df97c6b48af9ab6cdd83742cdfa3.jpg)
けっこううねっていて、ゆ~らり、ゆ~らり。
10分くらいたっても、1枚だけの膠着状態なので、手元のコーラル観察もしっかりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/6177f07d2e90480e2a1c61e4695a8e41.jpg)
15分くらいたったら2枚め登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/00e1618ea19f77f24912841e0cea4b43.jpg)
続いて3枚めもやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/b547e5d2cd53945d00019e8670da2fc6.jpg)
そして3枚でえんえんホバリング。
下から視線を感じたら、ヤドカリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5f/b9416375789bbf242bed6ca8b7616ca0.jpg)
あとは、ひたすらマンタを見上げ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/7604af17c6fb1b9a565eddfacc75e570.jpg)
そして45分がたち、マンタと同じ深度に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/e5b3c1ed57fb71c7e6805a0428d64307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/04ba5f748241ca3b3835f1726db9b8ee.jpg)
安全停止でもう1枚現れ・・・
つごうマンタ4枚。
特別多くはないけれど、着底から安全停止まで、ずっとマンタを見ていられたのは幸先のよいスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/abe6a607e5fb23aa793f3fad7eb5880f.jpg)
しかーし。
エキジットしたら、BCにつけておいた指示棒が消えていた。
うねりにやや翻弄され気味だったので、きっとロックにひっかかったとき、無意識にえいっ、と引っ張って引っこ抜けたに違いない。
AQROSで買ってはじめて水中に持って入ったのに、縁なかったなぁ・・・
母船に戻って、9時半過ぎから、半年振りのロイヤル朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/4ef6310d178d9b8718d3e0bfba86e5a9.jpg)
さあ、ぐるぐるマンタが待っているであろう、バアへ、いざ!
バア環礁へ
バアに行ったことのある友だちからは、海が荒れて環礁移動がなかなかできなかったとか、こわいほど船が揺れたと聞く。
今回は、幸いそこまでではないけれど、やっぱり雨季の外洋ならではの揺れっぷりはある。
それでも13時頃には、ボリューミーにランチを楽しみ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/dcdbc48daada9b2b12287f792683d71b.jpg)
16時をまわった頃、揺れがほぼなくなったのでトップデッキに出てみると、そこはバア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/345ab660aeb550d3930431e95abda02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/93c478578eea80c5c82e9182c17d8a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/855fb830771511777a589486820d1841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/ce8dd93e1ee3a31205fa74125b8c945c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/dec05c7cda14c059b2668f166d41f45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/a3c9fd03a403d9e912689f1d9c5c20b2.jpg)
2本め キハッドゥファルティラ
17時過ぎに、やっと2本目。
初めて見たバアの水中は、殺風景だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/ac183d729080109dc336ea3b08f63cdc.jpg)
ただ、頭の中は、ぐるぐるマンタを見て帰れれば、それでいいのだ。
ナンヨウキサンゴがモルディブらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/0026da646541f65a0ee6668150d59bf2.jpg)
ソフトコーラルはきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/b63a5b2d187683c29e7af70c85a06265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/0127d0e749a89c419ca08f0677a569b7.jpg)
あとはマクロ充実!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/a103eae309c7f57875f10519f14a5a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/2336025cdfe61027a7c11001fd35e42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/eb32033ee6c5b56ab46d8af01c2fdb03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/a8ad38264967b04716ebfbc312c831f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/4441665a0eba0351cff3fa7b8d8c44f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/d1da6ea64318dfb0cb2af01f5173f005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/d994144d743968f9f137327a06088c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/1d375c03acb812bd745479e53af19e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/516dfbc17fb164aea76961e93823b434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/712d3ccd2b4fdc1974b989486c702ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/06cba6935d79fed1189dc7ac0872fe41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/48427fe8ab0d068c47deef27e40cec09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/f69712ea80aa74df81cece0fe8e08a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/dda7ef697a26af2f55adc6dff5e2615a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/27501d37de50d3b52814d1adae27fc8f.jpg)
きょうのダイビングはこれでおしまい。
雨季らしいサンセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/585ce9c25c61f614f422e90792253fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/c956adbfb58b05a0374c783ba6121cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/5bfa0ad77537e2d4ead4f8143eebcd1a.jpg)
そして、ディナーもりもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/816c691797037704448ccf254e573299.jpg)
早くも体重増加の予感・・・
けさは4月にマクタンに行ったときより、短パン楽になったと喜んだばかりなのに・・・
きょうの収穫!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/4448d250a9494446c3eb5106a0a26d34.jpg)
ディナーの際、的場さんが、「誰か指示棒落としませんでしたか?」
カオリータさんが、指示棒の画像つきで、イクエーターのゲストには該当者なしということで、親切に聞いてきてくれたらしい。
失せ物出る!?
でも、イクエーターは王道コース、こちらはバア環礁。
ま、いいか。
明日はいよいよハニファルベイに入れる日♪