現在の世界は、米国一局支配から解き放たれ、次の支配体制に新興国が名乗りを上げているところである。
日本は、米国統率下での発展をして日本の富を米国に貢いできたが、米国の衰退に伴ってその道連れにされていることは、以前にも記した。
自民党政権から民主党政権に国民の意志で政権を変えたことは、それまでの米国支配からの独立を達成できるのかと思ったが、菅政権は、保身のために自民党時代以上に米国の意のままに動き、かえって独立性を失っている。菅一派は、小泉一派の米国従属外交を見ていて、政権維持のために同じ轍を踏んでいる。自民党政権時代には、それでも独立性を保っているかのような振りを見せてきたが、今は、なりふり構わないから、米国将軍様の支配下にあるのが、丸見えである。
そもそもが独立国に軍事基地を置かれて、守られていると感謝しているのが、おかしいと思えない国民が多数なのだ。
パーキスターンが米国に基地を提供させられて、オサマ・ビン・ラーディン殺害を、主権を侵して出来る程その主権を無視されたのを人ごとにように見ているが、日本は、沖縄だけでなく、本土でもずっとそれをされ続けてきている。それに対して抗議だけはして、認めてきたのは、基地がおかれているため、強いことが言えないからだ。
日本は、米国統率下での発展をして日本の富を米国に貢いできたが、米国の衰退に伴ってその道連れにされていることは、以前にも記した。
自民党政権から民主党政権に国民の意志で政権を変えたことは、それまでの米国支配からの独立を達成できるのかと思ったが、菅政権は、保身のために自民党時代以上に米国の意のままに動き、かえって独立性を失っている。菅一派は、小泉一派の米国従属外交を見ていて、政権維持のために同じ轍を踏んでいる。自民党政権時代には、それでも独立性を保っているかのような振りを見せてきたが、今は、なりふり構わないから、米国将軍様の支配下にあるのが、丸見えである。
そもそもが独立国に軍事基地を置かれて、守られていると感謝しているのが、おかしいと思えない国民が多数なのだ。
パーキスターンが米国に基地を提供させられて、オサマ・ビン・ラーディン殺害を、主権を侵して出来る程その主権を無視されたのを人ごとにように見ているが、日本は、沖縄だけでなく、本土でもずっとそれをされ続けてきている。それに対して抗議だけはして、認めてきたのは、基地がおかれているため、強いことが言えないからだ。