どういう訳か、このブログページが開けなくなったので、仕方なく、他でちょっと書いたが、今日たまたま、開け、書けるようになった。ameba という、ブログページに昨日書いたのだが、インドに関するページが非常に多いことが分かった。
こちらのほうが書き慣れているので、開けると直ぐ書けたが、開けなくした理由が、パスワードをこのページに書き始めてから、一度も変更していないから、保護のため、変更するようにというのが開けなくした理由らしい。それくらいの事でなぜという思いではある。
先日の金曜日は、ラームナワミーという祝日で、その日に、リライアンスというスーパーに行き、その店のカードを作った。会員になるのに、199ルピー掛かった。その近くにあるパン屋に行った。Oven Classics という店名だった。女医ジョーティさんの言われる通り、品数が豊富で、パンも色々の種類があるので、そこで買い食いしただけで、満腹してしまい。それが夕食になった。その近くに、果物の屋台が多く、ジョーティさんのいうように安いので、葡萄を1キロ60ルピーで買って来た。これはワルダの高いところと同じ料金であるが、ジャバルプルでは安い。帰途、雷雨に遇い、コブラグラウンドの休憩所で雨宿りした。このところ、乾期なのに、夕立に毎日のように見舞われる。
こちらのほうが書き慣れているので、開けると直ぐ書けたが、開けなくした理由が、パスワードをこのページに書き始めてから、一度も変更していないから、保護のため、変更するようにというのが開けなくした理由らしい。それくらいの事でなぜという思いではある。
先日の金曜日は、ラームナワミーという祝日で、その日に、リライアンスというスーパーに行き、その店のカードを作った。会員になるのに、199ルピー掛かった。その近くにあるパン屋に行った。Oven Classics という店名だった。女医ジョーティさんの言われる通り、品数が豊富で、パンも色々の種類があるので、そこで買い食いしただけで、満腹してしまい。それが夕食になった。その近くに、果物の屋台が多く、ジョーティさんのいうように安いので、葡萄を1キロ60ルピーで買って来た。これはワルダの高いところと同じ料金であるが、ジャバルプルでは安い。帰途、雷雨に遇い、コブラグラウンドの休憩所で雨宿りした。このところ、乾期なのに、夕立に毎日のように見舞われる。