馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

『阿波讃岐』その13 【引田城】北二の丸~本丸

2019-04-22 16:52:01 | 讃岐国の史跡

2019年3月31日(日)
二日目、
北二の丸から東へ向かう

"09時44分、
東の丸への分岐

東の丸は曲がった尾根の上に伸びた先端部にある。



09時54分
東の丸の東端に来た。


2つの島が見える


拡大する


通念島と毛無島かな?

下へ降りると、

『引田鼻灯台』


昭和29年3月に初点灯された、
と書いてある。
午年生まれじゃないですか!
びっくりポンや!



向こうに見えるのは淡路島だと思う。


本丸へ向かう。
その途中に、
10時06分
『化粧池』


お城のお姫様や女中が使った人工の貯水池。
山城にとって水源は必須です。
東の丸と本丸の間の中間地点にあるのは、意図的なものなのか?

シダが生い茂る道をゆく


10時10分
岩盤の山?


石垣が崩れたようですが、


ここが
『本丸(南の丸)櫓跡』

物見の場所だったのだろうな

眼下に、港と町

前日と違って今日は上天気で良かったわ。

四国統一を狙う長曽我部元親を阻止するため、秀吉は十河氏の応援として仙石秀久を派遣した。
この港から上陸したのか?

しかし、長曽我部軍は二万の大軍で讃岐に侵攻!
元親は家臣の香川、大西氏に5000の兵を付けて引田城を攻めた。
ちょうどこの日、近江では賤ヶ岳の合戦が繰り広げられてました。
最初は仙石軍優勢だったが、長曽我部本隊が到着し形勢逆転。
仙石秀久は籠城したが、賤ヶ岳合戦中の秀吉が救援軍を出せるわけもなく、仕方なく秀久は、淡路島に逃れた、という。

阿波、讃岐を平定した長曽我部元親を伊予に進出し、四国統一するが、
結局は、秀吉の四国攻めで降参。
土佐一国だけとなってまった、のである。

少し北上すると、

城山82m三角点。

ベンチの上にノートあり。

風が強かった、と書いた

数日前に岡崎市から72歳、69歳の夫婦が来られてます。

我が輩は、この年齢まで山に登れるだろうか?

高台に祠があります。


ここが、天守台跡らしい。
瓦が出土してるので、建物があったようだが、天守かどうか、不明。

ちょっと危険だが、斜面に降りて

石垣を見た。



10時20分
『本丸の西端部、西の郭』

ちなみに、この展望台付近は昭和天皇皇后様が来られるということで改修された。
なので、どこまで本来のものか、不明。

ここで、子供連れた家族と遭遇。
港側登山道から登ってきたようです。
ピクニック日和で良かったですね…




本丸石垣


その14に続く

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

🎵わたし、待つわいつまでも待つわ…

の、

岡本孝子さん、

急性白血病で、長期治療だとか?

最近、著名人の病気のニュースが相次いでますね。

自分より年下の人が重い病気を患うと可哀想になる。

のほほん、

と生きてるのに

この歳まで生きられてることに

感謝しなくてはならない、ですな。

再来月には、また誕生日を迎える。
いよいよ、高齢者のレベルが
1段階上がる↑
て、ロールプレイングゲームかい?
て、無事に迎えられるのかな?
今年は、ちゃんと健康診断受けなくてはなるまい。

馬《●▲●》助ヒヒーン♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする